トピックス

トピックス

地震・津波災害時の避難場所および防災備蓄品について

本校は徳島市と協定を結び,校舎は津波が発生した際の一時避難所として,体育館は避難所として指定されています。 

【校舎】

 

 



【災害時の収容人数】

収容人数想定

 

 

一時避難所

屋上・廊下

2000名

避難所

体育館・小体育館

362名



【体育館アリーナの備蓄食】


徳島市からの備蓄品

パン

8箱(400食)

アルファ米

16箱(800食)

保存水

50箱(500ml×1200本)

毛布

100枚

 


【校舎4階防災学習室】



 

他発電機,投光器,アルミシートなどの備蓄があります。

 ※備蓄品の一部は,津波で校舎から逃げられない場合に備え,校舎4階にパン5箱(250食)・保存水(500ml×120本)を保管しています。

【鍵保管庫の位置】

震度5以上の地震発生の際は,生徒玄関のキーボックスが自動解除されます。
鍵を使って休日夜間でも屋上へ避難することができます。

【屋上】



鍵を開けると屋上に避難することができます。

幼児・児童生徒玄関から屋上までの経路尾については下記PDFファイルをご確認ください。

※避難の際は,教室等へは立ち入らないようにご協力をよろしくお願いします。  


 

令和2年度 徳聴オープンスクールのご案内


 令和2年度徳聴オープンスクールのご案内です。
 11月11日(水)、12日(木)の二日間、オープンスクールを開催します。
 子どもたちの学校生活の様子を見に、ぜひ、足をお運びください。
 なお、本年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、事前に申し込みが必要です。オープンスクールのリーフレットをよくお読みいただき、お申し込みくださいますようお願いいたします。

オープンスクールリーフレット.pdf

オープンスクール

 

表彰伝達・2学期始業式

表彰伝達ならびに2学期始業式が行われました。
 校長先生のお話では,1学期の終業式で話した,
1.夏休み期間中も,いつも通りのリズムで生活する。
2.1学期の復習をする。
について,達成状況を生徒たちに確認されました。
 また,水難事故に十分に気を付けるようお話しがありました。
 しばらく暑い日が続きますが,夏から秋へ季節が移り変わります。「スポーツの秋」「読書の秋」がやってきます。部活動や図書館を利用しての読書,そして新しいことにもチャレンジし,大きく成長してください。また,2学期も感染症対策を十分に行って活動してくださいとお話を締めくくられました。

表彰伝達 
表彰伝達

校長先生のお話 
校長先生のお話

 

令和2年度高等部中学生体験入学・学科説明会が行われました

 7月17日(金)に,本校高等部学科説明会と中学生体験入学を開催しました。今回は,4人の中学生とその保護者の方,引率の先生が参加してくださいました。

 体験授業では,本校の特徴である理容科と産業情報科(インテリア工芸)とで,学科の先生から指導をしてもらいながら,一輪挿しの製作や,丸刈り体験を行い,高等部で行われている授業の雰囲気を感じてもらいました。
 その後,高等部の概要や,普通科・理容科・産業情報科の説明を各担当から行いました。

 今回参加してくださった中学生の皆さんの,自分のことを考える機会や,進路を検討するための体験になれば幸いです。これからの中学校生活を充実させ,より良い進路選択を行ってください。

学科説明会 
学科説明会

体験授業(インテリア工芸) 
体験授業(インテリア工芸)

体験授業(インテリア工芸) 
体験授業(インテリア工芸)

体験授業(理容科) 
 体験授業(理容科)

 

令和2年度 高等部 中学生体験入学・学科説明会のご案内


 本校高等部への入学をご検討されている中学3年生を対象に、
「令和2年度 中学生体験入学および学科説明会」を次の要領で開催します。

日時:令和2年7月17日(金)13:30~16:00(受付13:15より)
内容:授業体験(理容科・産業情報科)、各学科説明会

参加希望者は申込用紙をご利用の上、各中学校の先生を通して申し込んでください。
申し込み締め切りは、7月9日(木)【必着】です。

令和2年度 中学生体験入学および学科説明会【要項】.pdf 
令和2年度 中学生体験入学および学科説明会【参加申込書】.pdf

ボランティア清掃

今年度のボランティア清掃がはじまりました。
今回は第一回目。今後一年間の間に複数回地域のゴミ拾いなどを行います。

中学部は少人数ですが,一致団結して清掃したいと思います。

ボランティア清掃、ゴミ拾い  ゴミ拾い2 

ゴミ拾い3  ゴミ拾い4 

登校日

4月24日は、登校日となっています。
いつも通りの登校で、下校が11時30分頃となります。

令和2年度入学式


 令和2年度入学式が行われました。
 小学部2名,中学部1名,高等部3名の皆さんの入学が承認・許可されました。
 校長先生からは,「在校生のお兄さんやお姉さんが持っているたくさんの素晴らしいことの中から,『あいさつをする』ことと『目標をもつ』ことを見習って学校生活を送ってほしい。」とお話しいただきました。また,「最初は慣れないことも多く,不安になることがあると思います。そんな時は,周りにいる先輩や先生方が皆さんを助けてくれます。いつでも相談してみてください。」と話されました。

新入生代表誓いの言葉 
新入生代表誓いの言葉

学校長式辞.JPG 
学校長式辞

担任紹介 
担任紹介

 

新任式・1学期始業式

 新任式・1学期始業式が行われました。

 1学期始業式では,校長先生から「新型コロナウイルスの影響で,始まったばかりの学校が,またお休みになります。先生のお話をよく聞いて,新型コロナウイルスにかからないように気を付けてください。」とお話がありました。また,この1年間で頑張ってほしいことについて,「(1)好きなこと,得意なことを増やしてほしい。(2)相手の気持ちを思いやる人になってほしい。」とお話しされました。

新任式 
      新任式 

校長先生のお話   学級担任紹介 
    校長先生のお話          学級担任紹介

 

終業式、離任式のお知らせ

保護者のみなさま

この度のコロナウイルスの感染拡大防止の対策の臨時休校に御協力いただきありがとうございます。休業が続いていますが、3月24日に、終業式を行うことになりました。時間を短縮しての実施になります。
登校については、スクールiネットで、一斉にお知らせしています。また、学部長や担任の方から個別に連絡をとらせていただきますので、よろしくお願い致します。

なにか、ご不明な事がありましたら、教頭までお問合せください。

全国特別支援学校文化祭 表彰式に行ってきました!

中3 高橋 姫加さん
 高1 巴 優菜さん

 2名の生徒が,全国特別支援学校文化祭 書道部門において
 「全国聾学校長会長賞」を受賞しました!

 東京で行われた表彰式に出席し,賞状・楯・メダルを授与されました。
 おめでとうございます!!

全国特別支援学校文化祭表彰式 
 
表彰式 
 
記念撮影 
 
高橋さんの作品 
高橋さんの作品です。論語の言葉「温故知新」を,流れの
ある行書で書きました。扇面にバランスよく配字された,
温かみのある作品ができました。

表彰式 
 
巴さんの作品 
巴さんの作品です。漢詩「春暁」の句を書きました。
初めて条幅に挑戦しましたが,画数の多い難しい字も,
堂々とした楷書で書き上げることができました。

お知らせ

家庭における新型コロナウィルス感染症への対応について(お願い)
(令和2年2月28日時点)


 令和2年2月28日付け文部科学省の通知により新型コロナウィルスの感染拡大を防止するため、全国すべての公立小中高校及び特別支援学校を一斉臨時休業することを受け、当面春期休業中までの間、全ての県立学校において臨時休業することになりました。皆様におかれましては、以下の点について、十分御留意いただき、対応に御理解・御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 臨時休業の期間について
 令和2年3月2日(月)から25日(火)まで
 これ以降につきましては、後日お知らせします。
2 学校との連絡体制について
 今後の新たな情報を迅速かつ正確にお知らせするため、学校ホームページ上での情報発信及びメールや電話連絡等による連絡を行いますので、常に御確認ください。

徳島県立徳島聴覚支援学校
校長 橋本敦子

 

3学期始業式


 3学期始業式が行われました。
 校長先生は,「今日から3学期が始まりました。皆さんが元気で登校できたことをうれしく思います。3学期は短いですが,まとめの学期です。それぞれの目標を決めて頑張っていきましょう。」とお話しされました。

校長先生のお話   校歌斉唱 
    校長先生のお話           校歌斉唱

表彰伝達・2学期終業式

 表彰伝達並びに2学期終業式が行われました。
 表彰伝達では延べ37名の児童・生徒たちが表彰されました。
 2学期終業式の校長先生のお話では,「一人ひとりの成長を多く感じる2学期でした。」と述べられ,「『一年の計は元旦にあり』と言われています。新しい年の始まりに,今年の目標や計画を立てて新しい年を充実させましょう。15日間の冬休みを元気に過ごしてください。」とお話しされました。

表彰伝達   校長先生のお話 
     表彰伝達           校長先生のお話

 

キョーエイ二軒屋店で作品展をしています

作品展 

株式会社キョーエイ様のご好意で、令和2年3月までの期間、各学部の作品を展示させていただいています。1階エントランスの東側です。各学部2週間程度の展示です。今は、幼稚部の作品を12月6日まで展示しています。お時間のある時にお立ち寄りください。

11/11 全校合同給食


11月11日(月)に本校初の全校合同給食を実施しました。
幼稚部から高等部まで学部の枠を越えて,校内における縦のつながりを持つことを目的としました。
最初,中高等部の生徒は幼児・児童との話題に困っていたようですが,次第に慣れて良きお兄さんお姉さんとして話し相手をしました。幼児・児童も楽しかったと言っていました。
アンケートでは, 楽しかった が97.5%。 またいつかして欲しい は82.5%でした。今回の企画は大成功で良いつながり,関わりが持てたと思います。

合同給食 
 
合同給食

福岡タワー

福岡タワーで、昼食です。そのあと、太宰府天満宮に向かいます。

中学部修学旅行団3日間

ホテルの方からの心のこもったお見送り 全員元気でホテルを出発しました。吉野ヶ里歴史公園へ向かっています。ホテルの方から心のこもったお見送りをしていただきました。

感謝状をいただきました

 平成31年エシカルチャレンジ事業で製作した書類棚を納品した吉野川市の鴨島ひかり乳幼児保育園から、感謝状をいただきました。

 この日は、文化祭の準備で高等部の生徒たちが木工作品の製作をしており、全員で感謝状を受け取りました。生徒たちは、自分たちの製作したものが、地域の人たちに喜んでもらえたことにやりがいを感じているようでした。

感謝状を受け取っているところ  


感謝状

第56回 全国聾学校陸上競技大会 栃木大会

 9/27(金)~9/29(日)に栃木県宇都宮市の栃木県総合運動公園で開催された、第56回全国聾学校陸上競技大会栃木大会に、本校高等部2年生の新宅雄音くんが男子三段跳と男子走幅跳で出場しました。

 結果は、9/28(土)に行われた男子三段跳では11m19 (+2.1)の記録で1位、また、9/29(日)に行われた男子走幅跳 では
、5m79(+0.2)の記録で2位となりました。会場の雰囲気にのまれることなく、本番で普段以上の力を発揮することができ、好成績を収めることができました。

 応援してくださった方々、本当にありがとうございました。


開会式   男子走り幅跳決勝 
      開会式         男子走幅跳決勝

男子三段跳表彰   大会を終えて 
      男子三段跳表彰          大会を終えて
 

徳島のいいところ発見学習

今年度の「徳島のいいところ発見学習」は,小学部のみんなでバスに乗って鳴門市に向かいました。朝は雨が降っていましたが,みんなの願いが通じたのか,鳴門に到着する頃には天気は回復してくれました。
 まずは,「うずしお観潮船」に乗り,大迫力の渦潮に接近!間近で渦潮を見るのが初めてという児童も多く,大きな渦潮に感動しているようでした。
観潮船の上   渦潮 
 次は,「大鳴門橋遊歩道 渦の道」です。ガイドの方々から説明を受けた後に,みんなで歩きました。ガラス張りの床は大人気で,怖がらずに渦潮を覗き込んでいました。双眼鏡から見える景色も最高!
ガイドさんのお話   ガラス張りの床の上で 


ガラス張りの床の上で2   双眼鏡から景色を眺める 


パネルに顔を入れて記念撮影   大鳴門橋で記念撮影 
 昼食は,西上商店さんでいただきました。うどんやそば,ハヤシライス等,好きなものを選んで注文しました。たくさん歩いた後の昼食は,とても美味しかったです。ご馳走様でした。
昼食   昼食2 
 お腹いっぱいになった後は,「大鳴門橋架橋記念館 エディ」へ向かいました。学年ごとに行動し,アドベンチャー・シミュレーター「うず丸」に乗ったり,ハイビジョン映像を楽しんだりして,あっという間に帰りの時間となりました。
エディ館内   エディ館内2 
 今年も,私たちのふるさとである徳島のいいところをたくさん発見することができました。

文化祭開催予定

 令和になり初めての文化祭を開催いたします。
  10 月20日(日)午前9時開会式です。午前中は表現の部を中心に行い,午後からは展示や様々なバザーを行います。幼児・児童生徒,職員,保護者も一丸となり盛り上げます。お誘い合わせの上お越しください。

第47回徳島聴覚支援学校文化祭

表彰伝達・2学期始業式

 表彰伝達並びに2学期始業式が行われました。

 表彰伝達では延べ35名の児童・生徒が表彰されました。

 2学期始業式の校長先生のお話では,「小学部のみなさんが作ってくれた色紙とともに現地に行きました。中・高等部の選手の皆さんが試合や応援に頑張っている姿が素晴らしかった。」と述べられ,四国地区聾学校体育大会で得た経験をこれからの生活にいかしてほしい。」とお話しくださいました。
 また,2学期の目標は,1学期と同様に,
  ①あいさつをしよう
  ②自分の得意なところを,人のために役立てる
  ③目標を持って頑張ろう
と述べられ,「2学期は文化祭を成功させるために,友だちと話し合い,協力を大切にし,満足できる文化祭にしてください。」とお話しされました。また,「最高学年の皆さんは,2学期の過ごし方で結果が大きく変わります。一日一日を大切に過ごしてください。」と締めくくられました。

表彰伝達   表彰伝達 
      表彰伝達             表彰伝達

表彰伝達1 
      表彰伝達

校長先生のお話   校歌斉唱 
    校長先生のお話           校歌斉唱

 

学期終業式と四国地区聾学校体育大会壮行会

 1学期終業式と四国地区聾学校体育大会壮行会が行われました。

 1学期終業式では,校長先生から児童・生徒の皆さんと始業式で約束した,
  ①あいさつをしよう
  ②自分の得意なところを,人のために役立てる
  ③目標を持って頑張ろう
の三つの実践について,1学期間を振り返られお話をしてくださいました。

 また,規則正しい生活を送り,1日1日を無駄にすることなく夏休みを過ごして下さいと締めくくられました。

 続く,四国地区聾学校体育大会壮行会では,陸上競技部と卓球部とから挨拶がありました。小学部からは,激励の言葉と応援メッセージを贈られ,各部の部員たちは,明日からの2日間の大会に向けて,士気を高めていました。

校長先生のお話 
    校長先生のお話

壮行会   メッセージ 
  四国地区聾学校体育大会壮行会  小学部の児童たちからのメッセージ

 

集団宿泊学習

7月4日(木)と5日(金)の2日間,阿南市椿町のYMCA阿南国際海洋センターで行われた集団宿泊学習に,小学部4年生から6年生までの児童7名が参加しました。
 前日まで予定通り実施できるのかどうか心配でしたが,天気も回復し,カヤック・カヌー等の海洋活動を通して海の活動を満喫することができました。
 
カヤック カヌー 
 
 また,夜には野外でのカレーライスづくりやキャンプファイヤー,レクリエーション等で皆の笑顔が広がりました。
カレー作り カレー作り 
 
キャンプファイヤー ゴミ拾い 
 楽しい仲間と一緒の,あっという間の2日間でした。

集団宿泊学習

1日目、みんな元気に活動を行うことができました。夜はキャンプファイアを行いました。

令和元年度 交通安全教室


6月7金曜日6時間目に交通安全教室を行いました。

日本自動車連盟の方を講師にお招き,
「ドライバー(自動車)からの見え方を踏まえた自転車・歩行者の交通安全」
についてご講演して頂きました。

過去の統計から歩行者よりも自転車の運転を事故が多いことや,
問題形式で危険予知の大切さを学ぶことができました。

みんなに交通安全を呼びかけながらながら
毎日楽しく安全に過ごしていきたいと思います。 
 
交通安全教室1    交通安全教室2

登校交通安全登校指導

新年度を迎え、生徒活動課では毎月5日と21日を交通安全立哨指導日とし,正門ほか2カ所で8:00~8:25まで立哨指導しています。他校の生徒さんや近所の方ともふれあいつつ有意義な指導日にしていきます。


立哨指導

1年生を迎える会


   4月11日(木)に1年生を迎える会を行いました。
  新年度が始まり,小学部にも新しい仲間が加わったので,皆で盛大に歓迎しました。
  これから勉強にスポーツに遊びに汗を流し,学校生活を充実させて欲しいです。


先生の話を聞く生徒たち 
 
 
 「ようこそ小学部へ 絵文字:笑顔
 少し緊張した様子で先生の話を聞いていました。
 しっかり話を聞くことができていました。


自己紹介 
 
 
 「これからよろしくお願いします。」
 自分の名前や好きなものを伝えることが
 できました。



自己紹介2 
 
 
 「わたしの好きなものは・・・」
 似顔絵もとても上手に描けてます 絵文字:笑顔
 これから楽しく頑張りましょう!


上級生の自己紹介 
 「よろしくお願いします。」
 上級生もしっかり自己紹介することが
 できました。
 手話も上手につけていました。



プレゼントの贈呈  
 歓迎の意味を込めてプレゼントの贈呈を
 しました。
 「あさがおやマリーゴールドの種です。
  頑張って育ててね 絵文字:笑顔
 「はーい 絵文字:笑顔 一生懸命育てます 絵文字:笑顔



じゃんけん列車 
 
 
 最後は皆でジャンケン列車をしました。
 「かも~つ列車シュッシュッシュッ~♪」
 とても盛り上がり新1年生も楽しんでいました。

入学式

 入学式が行われました。

 小学部2名,中学部3名,高等部3名の皆さんの入学が承認・許可されました。
    校長先生からは,各学部の入学生に向けて,新しい学校生活でがんばって取り組んでもらいことや,徳島視覚支援学校の友だちと一緒にお互いを高め合うことなどをお話しいただきました。

新入生誓いの言葉   学校長式辞 
    新入生誓いの言葉         学校長式辞

生徒代表歓迎の言葉   担任紹介 
   生徒代表歓迎の言葉          担任紹介

 

新任式・1学期始業式

 新任式・1学期始業式が行われました。

 新任式では,4月から新たに徳島聴覚支援学校へお越しになった先生方からご自身の趣味や特技を交えたあいさつを頂きました。

 1学期始業式では,校長先生から「あいさつをしよう」「自分の良いところ得意なところを人のために役立てよう」「目標を持って頑張ろう」という3つのお願いがあり,これらを守ってよい1年にしましょうとお話頂きました。また,「相手の気持ちを考え,いじめのない学校にしましょう」とお話を締めくくられました。

新任式   新任式 
      新任式            新任式
校長先生のお話   校歌斉唱 
    校長先生のお話          校歌斉唱

 

3学期終業式

 3学期終業式が行われました。

 校長先生からは,1年間の成長を褒めていただくとともに,「4月に校長先生と約束した内容を守ってくれた人が多くうれしい。」「通知表をもらい,今年1年で何ができるようになったか,何を頑張ったか,頑張ったけれどもできなかったことは何かを考えてください。」とお話を頂きました。

 有意義な春休みを過ごしてください。

校長先生のお話   校歌斉唱 
   校長先生のお話           校歌斉唱

 

お祝い会がありました

3月8日(金)の卒業式後にお祝い会がありました。
学部長先生のお話や卒業生3名からの挨拶,
記念品贈呈等が行われました。

記念品と花束の贈呈です。
お祝いの言葉ももらいました。
花束贈呈      記念品の贈呈 
   
記念品の贈呈2 
 
担任の先生方からもお祝いの言葉をいただきました。
良いところや頑張ったことを言われ,恥ずかしさ半分,嬉しさ半分の表情の
子どもたちです 絵文字:笑顔
お祝いの言葉      お祝いの言葉2 
お祝いの言葉3 
 
一人一人,感謝の気持ちを伝えました。
自分の言葉で,とても気持ちの込もった挨拶でした。
感謝の挨拶      感謝の挨拶2 
感謝の挨拶3 
 
最後は,在校生でアーチを作って,送り出しました。
寂しくなりますが,また小学部に遊びに来てね 絵文字:笑顔
みんな,応援しています!! 

在校生のアーチ

お別れ会


  2月22日(金)お別れ会がありました。
  レクリエーションをしたり,ケーキを食べたり,卒業生6年間ムービーを
  見たりして,在校生と卒業生の思い出を深めました。
お別れ会 
 
 いつもは進行したり,司会をするけど
 招かれる側は,少し照れくさいですよね。



玉入れゲーム 
 
 新聞紙を使った玉入れゲーム
 相手の陣地にたくさん玉を入れた方が勝ちです。
 これがかなり盛り上がりました 絵文字:笑顔


ケーキを食べる 
 
 「ゲームが終わったあとのケーキは最高!」
 6年生と楽しく話をしながら食べました 絵文字:笑顔




スライドショー スライドショーを見る生徒たち 
 
 ケーキを食べた後はスライドショーを見ました。
 「あぁ、こんなこともあったなぁ」と懐かしく思うことがたくさんありましたね 絵文字:笑顔

記念品の贈呈 
 
  記念品の贈呈をしました。
  感謝の気持ちや卒業のお祝いの気持ちを
  込めて贈りました。



別れの挨拶 別れの挨拶2 別れの挨拶3 
 
 最後は,卒業生が一人ひとり自分のことばで挨拶をしました。
 本当に立派に成長しました。
記念品の贈呈 
 
  中学部になっても頑張ってください。
  3人ならどんなことも乗り越えられると信じています。
  たまには,小学部に遊びに来てね 絵文字:笑顔

合同作品展について

毎年実施している作品展を今年度も阿波銀行二軒屋支店において,
2月15日(金)~2月28日(木)に開催しました。
視覚支援学校の作品とともに展示させていただき,ご来店いただいた方々に見ていただくことができました。
阿波銀行二軒屋支店展示

三学期始業式


 三学期始業式が行われました。

 校長先生のお話では,「今のメンバーで生活する最後の学期です。一日一日を大切に過ごしましょう。」とお話がありました。
 
 寒い日が続きますが,規則正しい生活を心がけ,充実した日々を過ごしましょう。

校長先生のお話   校歌斉唱 
    校長先生のお話          校歌斉唱