幼稚部の活動

保育日誌

豆まき

数日前の事、朝の集まりをしていると・・・
鬼から手紙が届きました!
鬼からの手紙 
 
3日、豆まきをしました。
かわいい鬼に、「鬼は外〜 福はうち〜」と豆を投げていると・・・
張りぼての鬼が2体   張りぼての鬼に豆まきをしている 
 
赤鬼と青鬼がやってきた!!
赤鬼と青鬼が現れた 
 
青鬼に連れて行かれそうになっている男の子      赤鬼に連れて行かれそうな女の子   青鬼に追いかけられている女の子青鬼に追いかけられている女の子    
 
みんなで力を合わせ、大きな声で「鬼は外〜 福はうち〜」と豆を投げ続けると、鬼が逃げていった!!
そこへ福の神が、花びらの舞う中、近づいてきました。
福の神から『やいかがし』と『福豆』をいただきました。
福の神がやいかがしを見せている 
 
逃げた鬼から手紙が届きました。
鬼の手紙 
 
来年も来るようだ。
イヤイヤ言うのはやめよう・・・
なまけるのはやめよう・・・
話をよく聞こう・・・

鬼と友達にはならないぞ!!

誕生会(3学期)

1月20日に誕生会をしました。

大きくなったら、警察官になりたいです。
警察官の絵を描いたを紙を見せている 
 
出し物は、手品。
白黒のドラえもんの絵に、一瞬で色がついたよ!
白黒のドラえもんの絵を描いた紙が入った封筒を持っている   封筒に入った紙を引き出すと白黒のドラえもんの絵に一瞬で色が現れたマジック

冬休みの体験発表


1月13日と14日に,冬休みの体験発表をしました。

今年の干支,牛について調べました。
牛には,お乳を絞る乳牛と,お肉を食べる和牛があります。
牛のお肉で,カレーと肉じゃがを作って食べました。
幼児が牛の絵を指さす。牛は肉の部位が描かれている。


お正月に飾る花を生けました。
使った花は,まつ・せんりょう・はぼたんです。
生ける時は,器とけんざんとハサミを使いました。
生け花の道具や生け花をしている写真を貼ってある2枚のホワイトボードの前に幼児が一人立っている。


年越しそばを作りました。
材料は,そば粉と山芋と水です。
「いただきます」と言って食べました。
ホワイトボードに4枚のそば打ちの写真。その前で幼児がそば生地に見立てた粘土をこねる。


お正月にお雑煮を作りました。
人参は型ぬきでお花の形にぬいて,里芋とほうれん草と一緒に茹でました。
餅はトースターで焼きました。みんな美味しいって言ってくれました。
ホワイトボードに雑煮を作る過程の鍋の写真が貼ってある。その前で器から箸で何かを取り出そうとしている幼児がいる。



畑でじゃが芋を掘りました。
まず,茎を抜きました。土を掘って,じゃが芋がとれました。
ふかし芋にして食べました。
幼児の前の机の上には、畑に見立てた段ボール箱。その中から作り物のジャガイモを取り出したところ。


ホットケーキミックスでドーナツを作りました。
生地をこねて、型ぬきでドーナツの形にしました。
油の中に入れると,ジュージュー,パチパチと音が聞こえました。
机の上にはドーナツ作りに必要な道具。幼児がドーナツ生地に見立てた粘土を伸ばしている。


家から小学校までの通学路を歩きました。
信号が青になってから,右・左・右を確認して手を挙げて渡ります。
途中で流れの速い用水路があるので,気をつけます。
ホワイトボードに手書きの地図が貼ってある。地図上に場所を表す写真。その前で幼児が話をしている。
 

 

美術館へ行こう

徳島県立近代美術館へ見学に行きました。
彫刻や絵画などの作品を観て、見つけたこと、感じたこと、思ったことを
子ども達は次々と発表しました。
人によって様々な見方があり、自由に楽しんでいい事を知り、「また、来たいな〜」と言う子もいました。

公園の前で話をする教員。それを聞いている子どもたちの後ろ姿。  美術館の入り口に向かって2列で歩く幼児と教員の後ろ姿。


美術館受付前で美術館の人が話をする。幼児は横一列に並んで聞いている。その後ろに教員数名。  ドーナツを立てた形の大きな日時計。空洞の円の中に5名の幼児が並んで立っている。

 

 

おたのしみ会

おたのしみ会に来てねとサンタさんにお手紙を出すと、「みんなに会いに行くね!」とお返事が…♫
みんな本当に来てくれるのかと、ドキドキわくわくしながら、当日を迎えました。


【第1部】
幼稚部のみんな宛に謎のDVDが                       最後の小体育館のドアを開けるシーンと
届いたので見てみると…                                  同時に、本当にドアが開きサンタさんと 
サンタさんが学校に来る様子が                       通訳のメアリーが登場してみんなビック
映りました。                                               リ!!
暗い部屋の中、テレビの中にはサンタクロース。見つめる子どもたちの後ろ姿。     椅子に座る子どもたちの後ろ姿。前には、司会の黒い服の教員、サンタクロース、水色のワンピースに白いエプロンの女の子。女の子は金髪。

「好きな食べ物は何ですか?」                        みんなが踊る『クリスマスの12日間』の
「何歳ですか?」など、サンタさ                    踊りに「ブラボー!」とサンタさんは大喜
んに質問して答えてもらった後、                    び。お礼にみんなにプレゼントをくれまし
踊りを披露しました。                                      た。
サンタさんの前で両手をあげ、背伸びをして踊る子どもたちの後ろ姿。          椅子に座る子どもたちの後ろ姿。サンタさんの前に一人の子。プレゼントをもらっている。

【ケーキ】
サンタさんが帰った後は、ランチルームへ移動してクリスマスケーキを食べました。
4つの長机を間を開けて向かい合わせに並べ、長辺に2人ずつ座る子どもたち。それぞれの前にはケーキとジュース。

【第2部】
本年度は、文化祭が中止になりました。
その代わりに、劇と踊りを保護者に発表しました。

劇遊び『9ひきのねこ』
絵本『11匹のねこ』を原案にアドリブを交えながら演じました。

「お腹が空いたよ〜」                                     「イカダを作って湖を渡ろう。」
「怪物みたいな大きな魚を探しに                   「魚はいないなぁ〜」
行こう!」
劇の一場面。自分で猫の顔を描いたTシャツを着た子どもたちが馬蹄形に並んでいる。真ん中の子が話をする。ほかの子は話し手を見つめる。          長いソフトブロックに座る4人の女の子。その後ろに2人、また後ろに2人。目に両手を当てて望遠鏡から除いている仕草。

「島があるぞ!上陸だ!!」                             大きな魚に一度は負けたねこ達でしたが
ある日突然現れたのです。                                トレーニングをしてもう一度魚に挑み、
「あんな化け物見たことない!」                     見事仕留めました。
                                                                            イカダにくくりつけて持ち帰る途中、
                                                                           我慢出来ずにみんな食べちゃった!
左側に大きな魚(絵)、右側に固まる子どもたち。魚の出現に驚いている。           骨だけになった魚の絵。仰向けに寝転ぶ子どもたちのおなかが大きくなっている。

踊り『サヤエンドウ』
カッコいいベストとバンダナを身につけて登場。
軽快でトロピカルなサウンドに乗って、体を大きく動かし、みんな活き活きと踊りました。
ラストのポーズも決まり、お家の人や先生から大きな拍手が起こりました!
踊り『サヤエンドウ』両足を開いて上体を左に向けて膝を曲げ、右手を床に突き出すポーズの子どもたち。  踊りの間奏部分。両手を胸の前に組み、左足をあげるポーズの子どもたち。  後ろ向きで片手を高く上げる子どもたち。踊りの最後のポーズ。

 

 

お店やさんごっこ

11月に入ってから、年中組と年長組がお店屋さんの準備を始めました。
近所にあるケーキ屋さん・パン屋さんへ行き、どんな品物を売っているのか、
店員さんの服装はどんな風かなど調べて制作しました。
そして、お手伝いをしてもらったお小遣いで買い物をします。

11月10日 にパン屋さんが開きました。
メロンパンに、ウインナーロールパン、ピザにドーナツと、どのパンも美味しそう!
「いらっしゃいませ。何がいいですか?」と、お客さんとやりとしながら販売しました。
視覚支援学校幼稚部のお友達も買いに来てくれました。
テラスに長机を置き、パンを並べたパン屋さん。紙製の白い服を着て、コック帽をかぶる。机を挟んでいる、青い帽子の幼児3人はお客さん。  パンを並べたテーブルを挟み左側にお客さんの幼児、右側に紙製のコック帽をかぶった幼児、3人ずつ。

11月12日は、ケーキ屋さんが開きました。
色とりどりのケーキやプリンが並んでいました。
「オススメは、こちらのプリンです。」と、品物のアピールもバッチリでした。
テラスの青いルーフの下に机を置き、ケーキを並べたケーキ屋さんの遠景。大人2人、幼児2人が買いに来ている。  ケーキ屋さんの近景。机横方向から撮影。左側にケーキ屋さん、右側にお客さんの幼児数名ずつ。

 

 

11月の誕生会

11月の誕生会をしました。
花形の画用紙に書いた、おたんじょうびおめでとうのもじと、6本のろうそくがたったケーキのペープサート、女の子の顔写真の頭には6歳と書かれた冠。

大きくなったら、ネイリストになりたいです。
お客さんのつめにネイルをしている自分をかいた絵を持つ女の子。

出し物は、国旗と国の名前と挨拶の言葉を発表。
「こんにちわ」「ありがとう」をいろいろな国の言葉で言いました。
好きなのは、ありがとうの韓国語「カムサハムニダ」です。
 スイス、アメリカ、日本、韓国、フランスの国旗を貼った前に立つ幼児。   国旗の周りにその国のこんにちは、ありがとうの言い方を書いた文字カード。幼児が紹介している。発表を見る子どもたちの後ろ姿。

 

 

絵画教室

2学期に3回、絵画教室を行いました。
岡英彦先生(四国大学名誉教授)と、千葉ゆかり先生(絵画教室おえかKids)の
お二人にご指導していただきました。

1回目はマーブリングをしました。
水に絵具を垂らし、紙を置いてめくると・・・
とてもキレイな模様が紙いっぱいに映りました。
絵の具の色を増やしたり、水を混ぜずに写してみたりと工夫しながら、
子どもたちは自分だけのマーブリング作りに夢中になりました。
マーブリングをする子どもたち。部屋に敷き詰められたブルーシートに座る子どもたち。前には水の入ったトレイ。好きな色のインクを落としていく。   新聞紙の上に並べられた、マーブリングした紙数枚。

2回目はマーブリングをした紙を使って、共同制作をしました。
3つのグループに分かれて、それぞれどんなテーマで作るのか話し合いました。
3グループともテーマは『うみ』に決まりました。
海の中にはどんな生き物が居るのか、どんな景色が広がっているのか・・・と、
友だちと話しながらイメージを膨らませたり、
図鑑を見て生き物の形を細部までこだわっって描いたりと、
みんな自由に作り紙に貼っていきました。
マーブリングした紙を切って海の生き物作り。大きな白い紙と黒い紙。周りを囲む幼児3人と講師の先生。  ふれあいコーナーに掲示された作品。上部が白い紙、下部が黒い紙の作品を貼ってある。それぞれ、マーブリングした用紙で作った海の生き物が貼られている。3グループ分、計6枚。

3回目は、モビールを作りました。
マーブリングした紙を思い思いの形に切った物をラミネートし、
モビールの飾りにしました。
モビールは、左右のバランスが大事!
先生と一緒に、バランスを考えながらとりつけました。
風に揺れてユラユラと揺れるモビールに、子どもたちからは
「きれい〜」「わ!クルクル回った!!」と歓声があがりました。
3つの机に分かれて工作。マーブリングした紙を好きな形に切る。 好きな形に切った数枚の紙をラミネートしたものを、はさみで切る幼児。   プレイルームにつるしたモビール。

 

 

親子遠足

とくしま動物園へ行きました。
おうちの人と一緒に動物の様子を観察しながら進んで行きました。
年長組は、自分で作った動物図鑑を手に、調べた事をおうちの人や友だちと
楽しくおしゃべりしながら見ました。
バードゲージの中で。柱の上に止まるカンムリヅルを見る子どもたちと保護者。  オランウータンと、その動きに見入る子どもたちと保護者の後ろ姿。  


ライオンの檻の前で、ライオンを探す親子の後ろ姿。  檻の向こうを見つめる親子。

今回は写生大会もしました。
好きな動物をじっくりと観察して、形や色を考えて描きあげました。
ベンチに画板を置き、クレヨンでゾウの絵を描く幼児。  ミーアキャットの檻の前で四つ切り画用紙に絵を描く幼児。


キリン、コンドルなどを描いた絵を持った幼児とピースサインのお母さん。  ペンギンの檻の前で、子どもが描いたペンギンの絵を持つお父さんと幼児。

観覧車の見える芝生広場でお弁当タイム!
園内を歩き回り、一生懸命に絵を描いたので、みんなお腹がペコペコ…
広場にシートを広げ、お弁当を食べるみんな。遠くに観覧車。

お腹がいっぱいになった後は、動物たちとふれあいました。
フワフワのモルモットを触ったり、羊のブラッシングをしたりと
時間ギリギリまで動物園を満喫しました。
ふれあいコーナーで、モルモットが入ったかごを膝におく幼児。隣に座ってモルモットをなでる幼児。  羊が2匹。1匹のおしりに手を伸ばしブラッシングする幼児。

 

8月の誕生会

8月の誕生会をしました。
黒板。花形の画用紙に書かれた、おたんじょうびおめでとうの文字、6本のろうそくが立ったペープサートのケーキ。男の子の顔写真の上には6さいと描かれた冠。

大きくなったら、おまわりさんになりたいです。
泥棒を捕まえたいです!
腕を組んで笑う幼児。ホワイトボードには警察官になった自分の絵を貼ってある。

出し物はテニス。
まずは準備体操。ボールを投げている間手を叩くよ。
桃色のボールを高く上に上げ、見上げる幼児。

ラケットでボールを打ちます。
右から打つとフォア、左から打つとバック、顔の前で打つのはボレーです。
幼児とお父さんが、おもちゃのラケットでボールを打ち合いする。