新着情報
「合同歓迎会」を行いました。 令和6年度の新入舎生は、徳島視覚支援学校1名、徳島聴覚支援学校1名です。  2名の新入舎生を迎え、12名での寄宿舎生活がスタートしました。     「4月自治会」では、自己紹介をしました。 「わからないことがあれば、なんでも聞いてください。」「みんなで楽しい寄宿舎にしたいです。」と頼もしいコメントを加えた自己紹介がありました。 1年間、みんなで楽しい寄宿舎生活にしていきましょう
2月16日(金)、吉野川市にある「就労支援継続B型 麦」さんの施設見学に行きました。生徒だけではなく、保護者の方も一緒に参加し、野菜販売、サッシの部品組み立て、焼き肉のたれの容器詰め作業、造花作業などを見学させていただきました。たれの容器詰めは、実際に賞味期限のラベル貼りをさせていただきました。聴覚障がいのある方の仕事について学ぶ大変貴重な機会となりました。                          
ブログ
04/08
人権・キャリア教育関係
 2月28日(水)、本校森美智仁先生を講師に「23年間ろう学校、聴覚支援学校で勤めて気付いたこと」というテーマで講演をしていただきました。先生ご自身の経験や、ろう学校、聴覚支援学校の教員として感じていること、本校の子どもたちに培ってほしい力などを分かりやすくお話いただきました。  参加者からは、「聞こえにくい方の思いや経験を直接お聞きすることができてよかった」、「本校の人権教育についての紹介があり、保護者にも分かりやすくて良かった、講師の言葉は、当事者の気持ちを伺えるとても貴重な内容だった」というご意見を頂きました。今後も充実した研修を行ってまいりますので、保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
ブログ
04/08
渉外・安全関係
 4月8日(月)、教職員対象に緊急対応研修会を実施しました。この研修は、緊急時に一次救命につながる対応を正しく行うことができる心構えや技術を身につけることを目的としています。 【前半】・校内緊急体制について・緊急時対応について・人工内耳児の緊急体制について 【後半】実習・アレルギーへの対処と対策・座薬挿肛時の留意点とブコラムについて 一人ひとりが、緊急時における心構えや技術を確認する大切な機会となりました。  
ブログ
03/30
校長室
令和6年3月末をもって、3年間勤務させていただいた徳島聴覚支援学校を離れることとなりました。 令和3年度には、教頭職を務めさせていただきました。聴覚障がい教育の経験がなかったのですが、特別支援教育32年間の経験と他校での教頭経験を踏まえ、校長の補佐と校務の整理、関係機関との連携、そして専門性の高い先生方が多く、きめ細やかな指導が行われている、自校の強みと良さを学ばせていただきました。小学部と高等部で、県内への修学旅行団長として、徳島県の魅力を改めて感じることができたことも印象的でした。 令和4年度からは校長職を務めさせていただき、新型コロナウイルス感染症への対応が次第に変化していく中で全国大会が開催されるようになりました。愛知県で開催された全国聾学校長会研究大会で、他県の聾学校・聴覚支援学校から賞賛されている関係機関との連携による乳幼児からのセンター的機能の特色と、チェックリストを用いた授業改善の取組を発表する機会をいただきました。このチェックリストは、他県の聾学校にも提供し、県を越えた学び合いにも生かされています。  令和5年度には新型コロナが5類移行したこともあり、学校生活が安心し...