地震・津波災害時の避難・備蓄品等について
2021年1月7日 21時13分 [管理者]本校は徳島市と協定を結び、校舎は津波が発生した際の一時避難所として、また体育館はその後の避難所として指定されています。
【校舎の写真】
【災害時の収容人数】
収容人数想定 | ||
一時避難所 | 屋上・廊下 | 2000名 |
避難所 | 体育館・小体育館 | 362名 |
徳島市から、避難所開設時に使用するための食料や毛布等の委託品を預かっています。津波で校舎から逃げられない場合に備え、所定の位置に保管しています。
他に投光器、発電機、簡易トイレ、アルミシートなどの備品があります。
震度5以上の地震発生の際は、幼児・児童生徒用玄関のキーボックスが自動解除されます。鍵を使って休日夜間でも屋上へ避難することができます。
※避難の際は、教室等へは立ち入らないようにご協力よろしくお願いします。
※また、メニュー トップページ の▶渉外・安全課 をクリックすると、本校の防災関連の最近のニュースがご覧いただけます。