お知らせ

◆小学部では,小学校に準ずる教育を行っています。 
◆障がいを併せ有する児童には,個に応じた教育課程を編成し,家庭や関係機関と連携して教育を行っています。 

※教育目標は学校概要-学校経営方針 小学部教育目標に掲載 
※児童数等は学校概要- 幼児・児童生徒及び職員数に掲載 
小学部廊下

小学部

小学部 宿泊学習 1日目

2024年7月5日 09時08分 [管理者]

令和6年7月5日(金)〜6日(土)

小学部4年生、5年生の児童が宿泊学習でふれあいの里さかもと(勝浦町)に行きました。

 

【ジャンボタクシーで出発しました】

 タクシーの中でも、友だちや先生とお話をしたり、歌ったりして、楽しい声が飛び交っています。

「タクシー乗るだけでも楽しいなぁ〜」

 

IMG_0085

【ふれあいの里さかもとに着きました】

 宿泊する「ふれあいの里さかもと」に到着しました。大きな部屋で始まりの会をしてから班別の活動をしました。楽しく班の友だちや先生とカードゲームをしました。

 

 

 

 

 

【1日目 昼食】

 食堂でお昼ごはんを食べました。

 メニューは「恐竜カレー」「サラダ」「デザート(かんてん)です。」

 IMG_0117

 

【活動:竹細工】

IMG_0148 地域の方からのご指導を受け、竹で水鉄砲を作りました。

ノコギリやキリを使って、友だちや先生に手伝ってもらいながら、

それぞれの水鉄砲を完成させました!

 

 

 

 

 

 竹の水鉄砲で、みんなで楽しく遊びました。暑い中でしたが、

冷たくて気持ちのいい水が飛び合い、笑顔ではしゃいでいました。

IMG_0186

【入浴】

 水遊びをしたので、早めに入浴しました。きれいに体を洗い、心地よい湯船に入って、温泉気分を味わいました。

 

IMG_0213

【1日目 夕食】

 夕食のメニューは「洋食プレート」「みかんそうめん」

「フルーツ盛り合わせ」でした。

    みんな美味しそうにたくさん食べていました。

 

 

【活動:焚き火、花火】

 夜は運動場で焚き火をしました。

焚き火を囲んで、みんなで「燃えろよ燃えろよ」を元気な声と手話で歌いました。

IMG_0233IMG_0269

 花火は手持ち花火をして、吹き出し花火を鑑賞しました。

バチバチと勢いよく燃える花火や線香花火の優しい炎を見ながら、

一人ひとりが楽しい宿泊の夜を味わっていました。

IMG_0388