寄宿舎日誌

2022年1月の記事一覧

夕食会(3学期)

職員室の窓越しに,職員とダウンを着た舎生2名が話している。左側の舎生はエコバッグを持っている。

 今年度最後の給食・食事夕食会給食・食事
コロナウィルスの感染拡大を踏まえ,この度の外食は残念ながら諦め,舎内での夕食会としました。
主食はデリバリー,副菜等は当日買い出しです。

ニヒヒ「買い出しに行ってきま~す!」

ほくそ笑む・ニヤリ「何を買おうかなぁ…?」

 

 

机がロの字型に間隔を開けて並べられている。

 デリバリーを待ちながら会場設営。
驚く・ビックリ「準備物はどこに置いた?」
にっこり「パーティションはここと…。」
前回の経験を生かして手分けして準備できていますが,
間に合うかな…汗・焦る

職員は手伝いたい気持ちをグッとこらえて見守りました。

  

 

屋外で荷物の受け渡しをしている写真。左側の舎生が右手に紙袋を持っている。右側の舎生がヘルメットをかぶった配達員から紙袋を受け取っている様子。

今回のデリバリーは2学期とは違う会社のW社を通して,パスタを注文しました。
スマホで配達状況が確認できます。
携帯端末「“(あと)○○分でお届け予定”って連絡ありましたよ。」
期待・ワクワク「はーい!外で待っときます!」
無事受け取りと支払いができました了解。緊張しましたね。

 

 

3セット分の夕食の写真。①クリームパスタ,ミニパン3個,ブロックリーのサラダ,シュークリーム,のむソフト ②クリームパスタ,ミニパン3個,ミニサラダ,のむソフトチョコ,ガトーショコラ ③トマトパスタ,ミニパン3個,ちりめんサラダ,野菜スープ,ヨーグルト

 

舎生も先生もそれぞれ個性豊かなメニューが並びました。
デザート付きの豪華な夕食に満足興奮・ヤッター!満足興奮・ヤッター!キラキラ

準備や片付けは大変だけど,自分達で考えながらやってみた経験は,きっと将来役に立つと思います。
2人ともお疲れ様&ありがとうハート 楽しかったね音楽

自治会活動“夕食会”の事前学習

舎生2人がそれぞれの机を挟んで向き合って座り話し合っている様子。2人の机上にはファイルとタブレットが開いてある。

今月末に予定している給食・食事夕食会給食・食事について,

事前学習をしました。


「インターネットでどんな情報を調べたらいいか?」,「どんな係が必要か?」を舎生同士で発表し合ってまとめます。

 

 

タブレット画面には写真が左右に2枚並べられている。人差し指で赤い線を書き込んでいる様子。今回は,「MetaMoji ClassRoom(メタモジクラスルーム)」というアプリを使いました。


タブレット上のノートに,お互いの意見を並べて写し出すと,見比べやすくなりましたノート・レポートノート・レポートひらめき笑う

それぞれのタブレット画面に文字や線を書き込むと,リアルタイムにお互いの画面に反映されます鉛筆グループ鉛筆会議・研修

 

舎生2人の前にTVが置かれ,指導員が舎生に説明している。TVには係の仕事の一覧が映し出されている

期待・ワクワク「この意見は同じだから丸で囲むよ鉛筆

にっこり「この係は要りますか?

 舎生たちがまとめた意見に沿って,これからどんどん準備を進めていきますピース

今年度最後の自治会活動なので,今までの経験を生かして準備や片付けも,レベルアップしてくれることを期待していますキラキラ

 

お知らせ 地震・津波避難訓練

寄宿舎では毎学期、視聴合同の避難訓練を行っています。

3学期は地震・津波避難訓練です。

訓練の前に、地震・津波時の基本的な避難行動について確認をしました。

タブレットで資料を見ながら、事前学習をしているところタブレットで資料を確認しているところ

当日は寒い中での訓練となりました。

拡声器で地震発生を知らせているところ玄関に集合し、次の指示を聞いているところ

宿直者2名で校内の安全を確認に行くところ校舎内を避難している様子

今回の訓練では、舎生を安全かつ速やかに避難誘導するための手段として「おんぶらっく」を使用しました。

「おんぶらっく」は、移動に介助が必要な舎生を背負って避難するための安全避難用具(おんぶ補助具)です。

おんぶらっくの写真

おんぶらっくのベルトをしっかりと締めている写真

 留め具2カ所をカチッと留めて、ベルトをギュッと引っぱります。

 

これからも訓練を通して、両校合同で避難する際の課題を探り、危機対応力の向上を図りたいと思います。