徳島県立徳島聴覚支援学校
徳島県立徳島聴覚支援学校
長かった梅雨が明けた7/30(木),舎生全員で滑り台での避難体験を行いました。
思ったよりスピードが出るので,手すりをしっかり持って滑る必要があることが分かりました。また,滑っている人同士がぶつからないよう,職員の合図があるまで,落ち着いて待つことにも気をつけて体験しました。
8/24(月)には夜間の避難体験を行いました。ヘルメットや非常持ち出し袋を身につけて,非常階段を使い,災害時の避難場所である運動場まで歩きました。ネックライトで自分の足元を照らすことができたので,安全に歩くことができました。
滑り台と階段の体験を通して,改めて避難経路の確認をするとともに,防災に対する意識が高まりました。今後も非常時に備えて,素早く安全に避難できるよう,訓練を重ねていきたいと思います。
舎生対象の感染症予防講習を行いました。
最初に,各自iPadで動画を見ながら,マスクの扱い方や手洗いの仕方について学びました。
次に,手洗いチェッカーの専用ジェルを塗った手を実際に洗ってみました。
洗い終わってから,手を専用ライトの下にかざすと洗い残した部分が光り,目で確認できます。
普段よりも丁寧に手洗いしたはずの手なのに…
まだまだ汚れが残っていることにビックリ
洗い残しがなくなるまで,繰り返し洗いました。
最後に,ワークシートを使って,手洗いの手順やタイミングとその効果,マスクの使用方法の注意点を再確認しました。
丁寧な手洗いやマスクの正しい扱い方は,寄宿舎で行っている新型コロナウィルスへの感染症対策のひとつです。
ひとりひとりが気をつけることで,自分だけではなく,周りの人みんなを守ることにつながります。
今回の講習で予防の大切さを知り,舎生に「続けるのは大変だけど,丁寧な手洗いを心がけよう」という気持ちも芽生えたようです。
日常生活の中で感染症を予防する意識を高めるよい機会となりました。
6/25(木)合同火災避難訓練を行いました。今回はコロナ対策でマスクを着用しての避難となりましたが,ハンカチやタオルのように口元を覆う必要がないので,両手が自由に使えて,スムーズに行動できました。
職員の指示を聞いて,全員ヘルメットをかぶり,落ち着いて避難できています。
職員は非常持ち出し袋で避難後の対応に備えます。
校長先生からの講評
①火災はいつ起こるか分からないこと。
②暗い中を避難することも考えておくこと。
③最後は自分で判断して行動できるようになること。
今回は明るい時間帯に実施したため,近日,夜間の避難体験を行う予定です。
ZOOMを使って,「元気っ子タイム」の話し合いを行いました。
自分の部屋などから,iPadで話し合いに参加しました。
画面の向こうの相手とリアルタイムのオンライン会議です。
手話も交えて,お互いの意見を交換しました。
舎生にとってZOOM利用は新鮮味があったようで,
「顔の表情もよく見えるなあ」
「早送りみたいになる」
「声が遅れて聞こえる…」
などの感想がありました。
ZOOM使用中は時々,電波が途切れて画面の動きが固まったり,お互いの手話の動きが読み取れなかったりと小さなトラブルも少々…
今後も試行錯誤しながら,利用していこうと考えています。
梅雨の合間の晴れた日の夕方,プランターに花植えをしました。
寄付していただいた撫子(なでしこ)やマリーゴールドなどの可愛い花です。
1つのプランターに3種類の花を植え付けします。
鮮やかな色合いの花々が,寄宿舎の玄関を飾っています。
長かった臨時休校期間が終わり,5/25(月)から本格的に寄宿舎生活がスタートしました。
学校再開に伴うガイドラインに則り,
寄宿舎でも自室以外でのマスク着用や
一方向を向いての食事,集団活動の制限など
「新しい生活様式」を取り入れています。
各階に啓発パンフレットを掲示して
「3密」(密集,密接,密閉)の回避や
まめな手洗い・手指消毒の徹底を呼びかけています。
洗面所には,アルコール消毒液を準備しています。
帰舎後は必ず手洗い・うがい,手指消毒をします。
マスクも手順書を確認しながら,自分で洗って
清潔に保っています。
給湯室への出入りの時も,手指消毒は忘れません。
定期的に部屋の換気,手すり,ドアノブ,
スイッチなどの消毒も行っています。
食事も横並びに間隔をあけて座ります。
食事に集中しておしゃべりは控えめです。
外来者の方にも体調の確認や
手指消毒などの協力をお願いしています。
今までとは違う生活スタイルとなり戸惑いもありますが,安全で安心な寄宿舎生活が送れるよう, 寄宿舎全体で新型コロナウイルス感染症予防に努めています。
2月4日(火)に1・2・3月生まれの舎生の誕生会を開きました
寄宿舎には1・2・3月生まれの舎生がたくさんいます
3学期もみんなでにぎやかにお祝いしました
1月14日(火)
寄宿舎合同地震・津波避難訓練を実施しました
今回は未明 舎生もぐっすり眠っている時間を想定しての訓練でした。
津波の恐れがある場合
安全を確保しながら寄宿舎から校舎4階まで避難します。
今回の訓練でも宿直者の指示に従いながら校舎4階まで避難しました
到着すると校舎4階は真っ暗
地震の影響で停電が起きる という事態も考えられます
もしもの時に対応できる力を身につけていきたいです。
1月8日(水)
寄宿舎にて毎年恒例の書き初めを行いました
抱負や目標を文字で表すことで
実現への意思が強まり
その1年がうまくいくとも言われているそうです
良い結果の残る1年になるといいですね☆
12月19日(木)
12月の元気っ子タイムでクリスマスパーティーを開きました
10月から計画・準備を進め始め,食事はビュッフェスタイルにするのか
メニューは何にするのか…何度も話し合いを重ねて当日を迎えました
それぞれの係を振り分け,舎生全員で準備を進めました。
当日は,下校後すぐに最終準備にとりかかり
いよいよ,楽しみにしていたパーティーの始まりです
ピザにフライドチキン,ポテトにサラダ
クイズ大会も行いました
クイズは事前に考えた問題です。行事係が中心となって,舎生が1人1問考え,3択クイズとして出題しました。
クイズの後は,各自でケーキを盛り付けて,少し早いクリスマスケーキを食べました
最後に,集合写真を撮って,締めくくりました
・JR(牟岐線)二軒屋駅より徒歩2分
・徳島市営バス二軒屋駅前バス停より徒歩2分
地図
~とくしま まなびのサポート~
徳島県教育委員会が家庭学習応援動画サイトを開設しています。
(YouTubeの字幕機能が使えます!画面にある自動字幕生成をオンにしてお使いください。字幕の誤変換がありますが、随時、字幕の訂正を進めています。)
次のリンクから
アクセスしてご利用ください。
とくしま まなびのサポート(徳島県立総合教育センター)