徳島県立徳島聴覚支援学校
徳島県立徳島聴覚支援学校
6/25(木)合同火災避難訓練を行いました。今回はコロナ対策でマスクを着用しての避難となりましたが,ハンカチやタオルのように口元を覆う必要がないので,両手が自由に使えて,スムーズに行動できました。
職員の指示を聞いて,全員ヘルメットをかぶり,落ち着いて避難できています。
職員は非常持ち出し袋で避難後の対応に備えます。
校長先生からの講評
①火災はいつ起こるか分からないこと。
②暗い中を避難することも考えておくこと。
③最後は自分で判断して行動できるようになること。
今回は明るい時間帯に実施したため,近日,夜間の避難体験を行う予定です。
ZOOMを使って,「元気っ子タイム」の話し合いを行いました。
自分の部屋などから,iPadで話し合いに参加しました。
画面の向こうの相手とリアルタイムのオンライン会議です。
手話も交えて,お互いの意見を交換しました。
舎生にとってZOOM利用は新鮮味があったようで,
「顔の表情もよく見えるなあ」
「早送りみたいになる」
「声が遅れて聞こえる…」
などの感想がありました。
ZOOM使用中は時々,電波が途切れて画面の動きが固まったり,お互いの手話の動きが読み取れなかったりと小さなトラブルも少々…
今後も試行錯誤しながら,利用していこうと考えています。
梅雨の合間の晴れた日の夕方,プランターに花植えをしました。
寄付していただいた撫子(なでしこ)やマリーゴールドなどの可愛い花です。
1つのプランターに3種類の花を植え付けします。
鮮やかな色合いの花々が,寄宿舎の玄関を飾っています。
長かった臨時休校期間が終わり,5/25(月)から本格的に寄宿舎生活がスタートしました。
学校再開に伴うガイドラインに則り,
寄宿舎でも自室以外でのマスク着用や
一方向を向いての食事,集団活動の制限など
「新しい生活様式」を取り入れています。
各階に啓発パンフレットを掲示して
「3密」(密集,密接,密閉)の回避や
まめな手洗い・手指消毒の徹底を呼びかけています。
洗面所には,アルコール消毒液を準備しています。
帰舎後は必ず手洗い・うがい,手指消毒をします。
マスクも手順書を確認しながら,自分で洗って
清潔に保っています。
給湯室への出入りの時も,手指消毒は忘れません。
定期的に部屋の換気,手すり,ドアノブ,
スイッチなどの消毒も行っています。
食事も横並びに間隔をあけて座ります。
食事に集中しておしゃべりは控えめです。
外来者の方にも体調の確認や
手指消毒などの協力をお願いしています。
今までとは違う生活スタイルとなり戸惑いもありますが,安全で安心な寄宿舎生活が送れるよう, 寄宿舎全体で新型コロナウイルス感染症予防に努めています。
2月4日(火)に1・2・3月生まれの舎生の誕生会を開きました
寄宿舎には1・2・3月生まれの舎生がたくさんいます
3学期もみんなでにぎやかにお祝いしました
・JR(牟岐線)二軒屋駅より徒歩2分
・徳島市営バス二軒屋駅前バス停より徒歩2分
地図
~とくしま まなびのサポート~
徳島県教育委員会が家庭学習応援動画サイトを開設しています。
(YouTubeの字幕機能が使えます!画面にある自動字幕生成をオンにしてお使いください。字幕の誤変換がありますが、随時、字幕の訂正を進めています。)
次のリンクから
アクセスしてご利用ください。
とくしま まなびのサポート(徳島県立総合教育センター)