寄宿舎日誌

新規日誌

にっこり 日常の風景

寄宿舎生の普段の生活を紹介します。

授業が終わり放課後になると、中高等部の舎生は部活動に参加しています。

卓球部は大会前ということもあり、いつにも増して練習に励んでいます。

部活終わりの卓球部員2名

部活を終えて帰宅するところ

部活動がない日は、宿題をして夕食までの時間をすごします。

宿題をしている様子1

食事は、ランチルームでみんな揃って食べています。

食事の様子1食事の様子2

 

 

                                   

 

この日のメニューはハンバーグでした。

ある日の夕食(ハンバーグ)

星 七夕飾り

今年度も、七夕飾りを作りました。

 

「この飾りはどうやって広げるのかなぁ?驚く・ビックリ

「きれいな模様だねぇ~キラキラ

七夕でんぐりや投網など、様々な飾りが笹を彩っていきます。

舎生2名が七夕でんぐりを広げているところ 舎生2名が笹に飾りをつけているところ

 

 

 

 

「漢字検定合格合格

「好きな芸能人に会いたい期待・ワクワク

「みんなが元気でいられますように晴れ

思い思いの願いを短冊に込め、笹に結んでいきます。

舎生が短冊に願い事を書いているところ 舎生が笹に短冊を吊しているところ

 

 

 

 

 

みんなの願いが叶いますように星

舎生が短冊や飾りをつけた笹の写真

にっこり 防災点検

自治会防災係の舎生が、定期的に懐中電灯の点検をしています。

今月も係2名で、各室を回ります。

防災係2名が懐中電灯の点検をしている様子 点検表に異常の有無を記入している様子

 

 

 

 

 

点検表で確認しながら、異常がないか調べます。

異常なし!安全が確認され、点検作業終了です。

給食・食事 聴覚自治会活動(夕食会)

今年度最初の聴覚自治会活動は夕食会ですにっこり給食・食事

当日を迎えるまでにも、役割を分担して各自が準備をすすめていましたキラキラ

 

舎生がUberEatsの配達員さんとやりとりしているところ。 今回は、UberEatsでとんかつを注文しました携帯端末

  「食事は何個ありますか?」

 配達員さんとのやりとりでは、緊張気味の様子。

 ジェスチャーを交えて返答してくれ、

    伝わったことに胸をなで下ろしていましたキラキラ

 

ゴミ袋を机に貼るために協力しているところ。一人が袋を押さえ、一人がテープを貼っている。   準備する項目が書かれた表に舎生がチェック印を書き入れている。

さて、とんかつの良い匂いにつられて、 準備もスピードアップです急ぎ

 「この机はここ」「一緒に手伝って」「私はこれをするから、あなたはあっちをお願い」

あちこちで声が聞こえます。

昨年度よりも、舎生間でのやりとりが増え、職員の出番はほとんどありませんでした了解

  

始まりの挨拶をした舎生がコップを持って「かんぱーい」と各テーブルを回っているところ。

    「かんぱーい」の音頭で行事スタートです。

 「これは味噌だれ」「おろしポン酢は酸っぱいよ」

 「肉が分厚い~」「美味しいね」

  感染症対策が緩和され、会食中のおしゃべりも

     マナーを守って楽しみます。

 

舎生たちがクイズの答えの○や×を両手で表現しているところ。 好きなメニューを食べ、満腹になったところで

 職員からの「食べ物まるバツクイズ」に挑戦!!

 全問正解者はいたのかな??

 

 

 

舎生が食事を前にポーズをとっているところ。   舎生が食事を前にポーズをとっているところ。                                                             

舎生が食事を前にポーズをとっているところ。   舎生が食事を前にポーズをとっているところ。

 

片付けも全員で協力して行います。

片付けリーダーが最終確認を終えて、行事終了花丸

笑顔あふれる会になりました興奮・ヤッター!笑う期待・ワクワクニヒヒ

2学期はどんな自治会活動になるのかな?

ひらめき 避難訓練

視聴合同で避難訓練を行いました。

今回の訓練では、火災発生時の避難経路の確認と、安全に避難する方法を知ることを目的としています。

避難指示棒の写真

 避難指示棒に対応したマークが貼られている出口の写真

 

 

 

 

 

 

 

火元を知らせたり、避難経路を指示するときは、大きな声や拡声器、手話や避難指示棒を使っています。

避難用車いすの写真

 

ライフバトンの写真

舎生をおんぶらっくで背負っている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

また、速やかな避難誘導のために、避難用の車イスやライフバトン、おんぶらっくなども用意しています。

  屋外階段へ向かって避難している様子ハンカチやタオルで口元をおさえて避難する様子

 

 

 

 

 

 

 

舎生同士助け合いながら、煙を吸い込まないようにハンカチやタオルで口もとを押さえて

避難場所の運動場まで落ち着いて避難することができました。

お知らせ 寄宿舎の防災活動

寄宿舎では、避難訓練を年3回実施していますが、訓練以外にも防災に関する活動を行なっています。

今回は、5月に行った活動を紹介します。

《防災オリエンテーション》

舎生がネックライトの点灯確認をしているところ 

 

 

 

 

 

《避難滑り台体験》

モニター画面を見ながら安全に滑り降りる方法の説明を聞いているところ 舎生が滑り台を降りているところ 滑り台下の避難空地に到着した様子

 避難訓練への参加だけでなく、日頃から防災意識を持って生活できるよう取り組んでいます。 

グループ 入舎生オリエンテーション

4月に新入舎生を迎え、寄宿舎生活がスタートして1ヶ月余りが経ちました。

寄宿舎では、お互いが気持ちよく生活をするためのルールや寄宿舎のきまりがあります。

今日までのオリエンテーションで説明を受けた内容についてみんなで確認をします。

ホワイトボードに書かれた内容に沿って話を聞いている様子 舎生一人一人がルールやきまりを項目ごとに確認しているところ①舎生一人一人がルールやきまりを項目ごとに確認しているところ②

次に、安全且つ健康にすごすための生活上の注意事項を聞きました。

右側通行の徹底や衝突防止ミラー設置のお知らせ、スズメバチへの注意喚起などです。

 階段踊り場に設置された衝突防止ミラー棟入口の廊下に設置された衝突防止ミラー   

各棟掲示板の写真

 

 

                                                                 

 

家での生活とは違って、不便に思うこともたくさんあると思いますが、

集団生活を通して心も身体もどんどん成長してくださいね。

寄宿舎自治会

寄宿舎の自治会では、聴覚支援学校と視覚支援学校、両校で舎生が一緒に活動を行います。

毎日の生活の中で、どうすればみんなが楽しく充実した寄宿舎生活を送ることができるのか、

自治会活動を通して学びます。

 

5月10日、今年度初めての寄宿舎自治会を開き、一年間の自治会の係を決めました。

舎生4名が円形に座って話し合いをしているところ。男子舎生2名は希望の係に手をあげている。「何の係をしようかな?」

「君は寄宿舎に入ったばかりだから、僕と一緒に係をする?教えてあげるよ!」

「ありがとう。お願いします。」

先輩からの思いやりの言葉が聞こえてきました。

 

 

自治会会長が、マイクの前で挨拶をしているところ 

舎生全員で自治会の係を分担して担当することが決まりました。

自治会会長から

「みんなで協力して楽しい寄宿舎にしましょう。」と

力強い挨拶がありました。

 

今年はどんな自治会になるか楽しみです。

「自治会活動」「元気っ子タイム」年間計画話し合い

4月26日(水)「自治会活動」「元気っ子タイム」の活動内容をみんなで話し合いました。

「自治会活動」は、校内外でできる活動で、「元気っ子タイム」は、校内でスポーツやレクリエレーションができる活動です。

女子が自分の意見を発表しているところ  男子が自分の意見を発表しているところ

 

 

 

 

 

 

 

まず、一人ずつ自分のやりたいことを理由も付け加えて発表しました。

4名の舎生が座り、一人の舎生が手を挙げて意見を言おうとしているところ

 

 

 

 

 

 

「みんなの意見が分かれた。どうしよう。」

「Aの活動とBの活動を一緒にできる?」

「外出する時は、行き帰りの時間も考えないといけないな。」

互いの意見の違いを、譲ったり組み合わせたりしながらみんなで話し合ってまとめました。

 

「自治会活動」は、夕食会とボーリング。「元気っ子タイム」は、バドミントンとクリスマス会に決まりました。みんなで協力して楽しい活動にしていきましょう。

歯磨きチェック!

 

舌の上にタブレット型の染みだし薬をのせているところ 歯磨きチェックをしました。

 汚れが染まるタブレットを使用しました。

 舌の上は真っ赤になりました。

 さて歯はどうでしょうか?

 

机の上で,鏡を見ながら,歯形の絵に色鉛筆で色を塗っているところ。表情は楽しそうです。

 鏡を見ながら,歯の染まり具合をチェック。

 染まった場所を歯形のプリントに塗っていきます。

 「歯と歯茎の間が染まっている~」

 「奥歯は磨いたのになぁ~おかしいなぁ」

 

 

 

洗面所にて,iPadで動画を見ながら歯磨きを行っているところ。

 

 正しい歯磨きの方法の動画を見ながら,磨き直しをします。

 「なかなか赤い汚れがとれないなぁ~」

 「なるほど!ブラシの当て方が違うのか!」

 

 

左手に鏡,右手は唇を押し上げて歯のチェックをしているところ 

  歯磨き後に,手鏡を使ってキレイになった歯を確認!

  「これは?もしかして・・穴?虫歯?」

  「痛くないけど・・・歯医者かなぁ・・・」

  早く見つかってよかったね。

 

 今日,歯のチェックをしたのは,今年の卒業生です。

 少し長い春休み,毎日の歯磨きをお忘れなく!