寄宿舎日誌

新規日誌

興奮・ヤッター! 体を動かそう

普段から、部活動で体を鍛えている舎生たちですが、体調を整えたり、

より一層体力アップをするため、余暇に運動を取り入れている舎生もいます。

 中学部男子がエアロバイクでトレーニング高等部男子がエアロバイクでトレーニング中学部女子がエアロバイクでトレーニング

 

 

 

高等部男子が縄跳びトレーニング

中学部男子が縄跳びトレーニング中学部女子が長縄とびをしている中学部男子がスキップボールを楽しんでいる

 

 

 

 

体幹トレーニング(プランク)

体幹トレーニング(サイドプランク)

 

 

 

 

自分の体調に気を配ることは大切なことです。

運動習慣を身につけて、体力作りや健康維持に努めましょうピース

寄宿舎自治会役員選挙

2月7日 寄宿舎自治会役員選挙を行いました。

聴覚支援学校、視覚支援学校両校の舎生が立候補しました。

舎生が投票用紙を投票箱に入れているところ 

  立候補者の演説を聴き、真剣に投票を行いました。

舎生が投票用紙をみているところ

 

 

 

舎生が開票結果を聞いているところ 投票終了後、その場で開票が行われました。

 会長、副会長、書記2名 新役員が決定しました。

 

1年間よろしくお願いします。

力を合わせて、寄宿舎を盛り上げていってくれることでしょう!

                       

 

聴覚自治会(夕食会)


店の前で5名揃って集合写真 今日は待ちに待った食事会の日です。

「寄宿舎に入ったら焼肉食べ放題に行けるかもよ?!」

 先輩たちから聞いて、ずっと気になっていました。

        「やっと焼肉にこれた~」「食べるぞ~」

        意気込み充分です。

はじめの挨拶をしている舎生。他のみんなは注目して聞いています はじめの挨拶です 

 「みなさん、食べ残しはマナー違反です。食べ過ぎにも注意してくださいね。では乾杯にうつります。」

 

グラスを持って乾杯の音頭をとる舎生

 

 「みなさん、グラスを持ってください。楽しい会にしましょう!かんぱ~い!!」

 

 

焼けた肉を友だちのお皿に乗せているところ 「肉焼けたよ~どうぞ~」    「ありがとう。この丸いお肉は何?」

 「タンって言う肉。舌だよ(^o^)」 「舌?・・・これが噂のタンかぁ」

 おそるおそる口に運びます

        「意外と美味しい!!」 

網の上いっぱいに肉を広げて、片手にお茶碗を持ち、箸で肉をつまんでいるところ。満面の笑みです  

 「ご飯もすすむ、肉も食べ放題、最高です!!」

 

網の上の火柱に釘付けの舎生2人

 「火が、火が、炎が上がっているよ~眼鏡

 「焦げるぅぅぅぅ」

 網の上が心配なのに、表情はとても楽しそうです。

石焼きビビンバを前に満面の笑み。チーズが伸びています 

 「ビビンバ最高。熱々がくせになるよね。」

 

 

舎生2名と職員2名が机上に残った肉を大急ぎで食べているところ さて、そろそろ終了時間が近づいてきています。

 「ラストスパートがんばります」

 

終わりのあいさつをしている舎生 「みなさん、たくさん食べましたか?お腹は痛くないですか?

  今日はみんなで食事会にくることができて、楽しかったですね。」

 

 

店内で終わりの集合写真 寄宿舎行事を思う存分楽しみましたね。

 楽しい行事の後の「焼肉Power」をフル活用してがんばりましょうね。

 

 

★追記★

タイトル「毎日の生活態度を考えよう!」

廊下に掲示した自分たちの目標チェック表の写真

  行事を楽しいものにするには、日頃から目標を持って、学校生活、

  寄宿舎生活を頑張らなければなりません。

  自分で学校と寄宿舎それぞれの目標を考えました。

         行事前はもちろんですが、行事後がもっと大切ですね。

         さて、目標達成はできたでしょうか?

雪 日常の風景2

一年でもっとも寒い頃を表す「大寒(だいかん)」。

雪がちらつく寒い日もありますが、舎生たちは毎日を規則正しくすごしています。

起床後、洗顔をして身だしなみを整えている

鏡を見てクシで髪をといている ブレザーの制服にネクタイを締めている

 

 

 

 

起床後は身支度を整えたり、洗濯物をベランダに干したり・・・。

ベランダに洗濯物を干している

 床の荷物を移動して掃除機をかけている

 

 

 

朝食をしっかり食べ、準備を済ませると元気に登校していきます。

舎生二人が登校している

今年の大寒は、1月20日から2月3日までだそうです。

暦の上での春、「立春(りっしゅん)」が待ち遠しいですね。

学校 3学期が始まりました。

新しい年を迎え、今日から寄宿舎生活が始まります。

早速、多目的ルームに集まって1月の行事予定や連絡事項を聞きました。

集会を知らせる連絡ボードの写真

全員が着席して集会が始まったところ

舎生4名が行事の説明や連絡事項に耳を傾けている様子

予定が書かれたホワイトボードの写真

3学期もマナーを守って、お互いに気持ちよく生活しましょう。

イベント 2学期元気っ子タイム

2学期の元気っ子タイムは、待ちに待ったクリスマス会ですキラキラ
この日のために、みんなで色々と準備を進めてきました了解

 

事前の話し合いでは、クリスマス会で行うゲームや係の分担を決めました。
自分の意見を言いつつ、友達の意見もよく聞き、一生懸命考えて
自分たちで話し合いを進めようとする態度が窺えました期待・ワクワク
意見のすり合わせや譲り合いも見られ、成長を感じました音楽

2学期行事係の舎生が前に立って話し合いを進めている。 着席した3名の舎生が写っている。中央の舎生が手話で意見を発表し、両隣の舎生が発表者を見ている。 

舎生が手話で意見を発表している。 舎生5名がミニホワイトボードに自分の意見を記載している。

 

話し合いで決まった係の仕事も、自分の宿泊や部活の予定を考慮し、
計画的に進めていました花丸

舎生がホワイトボードに書いた行事進行表のまわりに、クリスマスツリーの絵を描いている。 舎生2名がサンタクロースの衣装を準備している。 舎生が会に必要な物品を近所の店で購入している。

 

当日は、全員思い思いの衣装を身につけて参加です音楽音楽
司会の挨拶でクリスマス会スタートです右

舎生2名がゲームの説明をしている。右側の舎生の声に合わせて、左側の舎生が手話をしている。 舎生2名が写っている。立っている舎生が司会をしている。

まずは、トランプのババ抜きです。
ジョーカーが移動するたびに、表情が崩れる舎生たちほくそ笑む・ニヤリ
全員ポーカーフェイスは苦手なようです興奮・ヤッター!
結果に関係なく、全員笑顔でゲームを終えることができましたピース

トランプをしている舎生2名が写っている。どのカードを引くか考えている。 トランプをしている舎生2名が写っている。どのカードを引くか考えている。

たくさん笑ったあとは、お待ちかねのケーキです。
ケーキを食べながらのパーティーなんて、久しぶりです音楽
シャンメリーで「かんぱ~い!
おしゃべりしながら、会食を楽しみましたにっこり

舎生6名がコップを持ち、円形になり乾杯をしている。 ケーキがセッティングされたテーブルを前に、舎生6名がピースサインをしている。

舎生3名がケーキを食べながら、ピースサインをしている。 カットケーキ10ピースがホール状に並んでいる。


楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます汗・焦る
何をすれば良いのか、各自が周りを見て動き、
職員の出番もなく、片付けを終えることができました期待・ワクワクキラキラ

舎生2名が協力して壁飾りを外している。手前には、掃除機をかけている舎生がいる。 

 

クリスマス会終了後、サプライズの…クリスマスプレゼント!!
予定外のことに、全員にっこりでしたニヒヒ
プレゼントは何だったのかな~?

舎生6名がクリスマスプレゼントを持ち、笑顔で写っている。


これからも、楽しい行事ができるよう学校生活・寄宿舎生活頑張ろうねピース急ぎ

にっこり もうすぐ冬休み

2学期もあと数日となりました。

クリスマスツリー

12月行事予定表

 

 

 

 

冬休みを前に、荷物の整理や大掃除、クリスマス会の準備などに大忙しです。汗・焦る

男子舎生が衣類の整理をしている様子廊下に荷物を出して大掃除をしている様子

女子舎生が部屋の掃除機がけをしている様子

 クリスマス会の飾りを作っている舎生

 

 

 

 作業の合間に、学習もしっかりしています。本鉛筆

自室入り口のメッセージカード(学習中)

 机に向かって勉強している様子

 

 

 

 空き時間には、ほっと一息。

部屋でゆっくり過ごしたり、おやつを食べてリラックスです。喜ぶ・デレ

部屋で余暇をすごしている様子

 舎生二人がおやつを食べて談笑している様子   

 

 

 

今週金曜日には全員帰宅し、寄宿舎も閉舎となります。

朝 2学期 避難訓練

今学期の避難訓練は、地震・津波・浸水避難訓練です。

地震後の津波による浸水を想定し、寄宿舎棟内で垂直避難をする練習をしました。 

 

地震の揺れが収まった後、自室で避難準備を行います。

 男子舎生が自室でヘルメットを被り、避難準備をしているところ

ネックライトをかけ、ヘルメットを被り、非常用持ち出し袋を背負って準備完了です!

指導員が手話を交えて避難指示を行い、準備を終えた舎生が集まって来ているところ。 

今回は、寄宿舎の3階廊下に垂直避難しました。

5名の舎生が、3階の避難場所で待機しているところ。

災害時の状況によっては、避難場所の変更をその場で判断する必要があります。

地震や津波、被災状況などの情報を収集し、状況を的確に把握して、速やかに生命を守る行動ができるようにしたいと思います。

笑う 他県寄宿舎との交流会

鳥取盲学校寄宿舎(青雲寮)の皆さんと交流会を行いました。

ZOOMでのオンライン交流です。

青雲寮には、本校寄宿舎と同じく、視覚と聴覚の児童生徒が一緒に生活しています。

モニター画面を通じて鳥取校と徳島校の舎生が対面しているところ モニター画面を見入る舎生たち  緊張した面持ちで鳥取校舎生の話を聞いているところ

 

他県の寄宿舎と交流するのは初めてで不安もありましたが、時間が経つにつれて緊張もほぐれ、お互いの県の名物や寄宿舎生活について、やりとりを楽しむことができました✨ピース

聴覚舎生が自己紹介をしているところ 聴覚舎生が鳥取校に質問をしているところ 

 

会が進むにつれ、聞いてみたいことがどんどん出てきて、時間が足りなかったくらいです。

モニター画面越しに両校舎生が手を振り合っているところ

 

 

 

 

最後は、笑顔で手を振り合って交流会を終わりました。

短い時間でしたが、他県のことを知ることができ、とてもよい経験となりました。

青雲寮の皆さん、ありがとうございましたグループ

ひらめき 合同緊急対応訓練

寄宿舎では、職員対象の緊急対応訓練を年間2回実施しています。

宿直者で対応が必要な夜間の時間帯を想定しています。

 

緊張感のある雰囲気の中、訓練は進みます。

見学者も「職員間のやりとりは?」「応急処置の方法は?」

「傷病者への声のかけ方は?」などのポイントを確認しつつ、

自分ならどうするかと考えながら見学します。

 

実践する日がこないことが理想ですが、

いざという時に備えて、これからも訓練を重ねていきたいと思います。

 

画面中央付近に訓練用の人形が倒れている。人形の右隣の発見者が、現場に駆けつけた職員に状況を伝え指示を出している。 画面左下に倒れている訓練用人形に職員3人が集まっている。人形の右隣の発見者が、画面中央の救急隊役の職員に状況を説明している。