徳島県立徳島聴覚支援学校
徳島県立徳島聴覚支援学校
7月22日(月)に高等部生徒対象の主権者教育出前講座が行われました。
講座テーマ:「選挙に行く意味~投票によって何が変わるのか~」
講師:吉川 友規 先生(徳島文理大学 総合政策学部)
吉川先生は ①なぜ投票に行かない人が出るのか? ②選挙で投票することの意味は?
③投票によって何が「変わる」のか? について、順を追って説明してくださいました。
また生徒からの質問にも丁寧にご回答くださいました。
生徒の感想の一部を紹介します。
・これまで選挙に対する不安がありましたが、それが解消されました。
・選挙に行くべき意味がよく理解できました。
・選挙の重要性や、行かなかったときのデメリットなどをお聞きしました。
とても分かりやすい説明でよく理解できました。
吉川先生、ありがとうございました。
2月16日(金)、吉野川市にある「就労支援継続B型 麦」さんの施設見学に行きました。生徒だけではなく、保護者の方も一緒に参加し、野菜販売、サッシの部品組み立て、焼き肉のたれの容器詰め作業、造花作業などを見学させていただきました。たれの容器詰めは、実際に賞味期限のラベル貼りをさせていただきました。聴覚障がいのある方の仕事について学ぶ大変貴重な機会となりました。
8月23日(水)に高等部体験入学・学科説明会を実施しました。
1名の中学生と保護者の方に参加していただきました。
高等部の各クラスの授業を見学した後、産業情報科で「製作実習(情報)」の体験をしました。
高等部の概要や学科について、各担当から説明を行いました。参加された方が、自分のことを考える機会となり、進路を検討するための体験になればと思っています。
ピクトグラムの作成。
マイクロビットを使用してプログラミングの体験
まゆやま学苑様、グッドジョブセンターかのん様、麦様で就業体験をさせていただきました。
(左上 まゆやま学苑様での造花作業 右上 かのん様での仕切りづくり 下 麦様での農作業)
学校では学ぶことのできない、たくさんの経験をさせていただきました。
この成果を今後の学習活動や進路選択に生かしていきます。
本校高等部入学をご検討中の中学3年生を対象に、
「令和5年度体験入学及び学科説明会」を次の要領で開催します。
日時:令和5年8月23日(水)午前8時40分~午前11時40分まで(受付午前8時40分より)
内容:授業参観、授業体験及び学科説明会
参加申込者は申込用紙をご利用の上、各中学校の先生をとおして申し込んでください。
申し込み締め切りは、7月14日(金)(必着)です。
5月20日(土)に行われる運動会の準備が進むなか、「運動場をきれいにしよう」を目標に、
2-Aの生徒2名が作業学習の時間に草取りをしました。
暑いなかでしたが、途中水分補給や休憩をこまめに行いながら、時間いっぱい取り組みました。
終わってみると、とてもきれいになっていて、2人とも大満足でした!
3月8日に令和4年度の卒業式が挙行され,高等部も3人が卒業しました。
卒業式終了後に高等部生徒が集まり,3人の卒業を祝福し,
今までお世話になった感謝の気持ちとこれからのご活躍をお祈りし,
心を込めておわかれ会を行いました。
卒業生3人からも後輩に向け心のこもった言葉をいただきました。
名残は尽きなかったのですが,残された高等部生徒も
今後より一層よき高等部を作っていこうと誓った日でもありました。
3人の先輩方お世話になりました。また学校に寄ってください。お待ちしています。
2月10日金曜日の6時間目に日本自動車連盟徳島支部の角田様を
講師にお招きし,中高等部交通安全教室を行いました。
『ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全』と題して
話をしていただきました。
内容として5つのポイントをうかがいました。
①飛び出しは絶対ダメ。 ②止まっている車の近くは渡らない。
③自転車に乗るときはヘルメット ④青信号でも注意する
⑤暗くなったらライトをオン
4月から自転車乗車時のヘルメット着用が義務化されます。
また卒業を控えた高等部生徒は普通自動車免許を取得する者もいます。
それぞれが今日の話を心得て交通安全に努めていきたいと思いました。
新学期が始まり中学部・高等部の生徒会も慌ただしく活動しています。
その中で令和5年度に向け生徒会役員の選挙を行いました。
1月27日金曜日に立候補者の立ち会い演説会そして選挙を行い新役員を選出しました。
1月31日月曜日に任命式を行い,校長先生より任命証をいただきました。
2月3日金曜日に引継式を行い,以降の生徒会活動の仕事は全て新役員が引き受けることになります。
校長先生から「協力してより良い学校になるようにしましょう。何でも相談にきてください。」と
言っていただきました。
新生徒会長は中高5名の新役員を代表してより良い学校になるように努力したいと抱負を述べました。
新役員さんに大いに期待しています。応援しています。
全員元気にホテルを出発しました。
豊州市場 せりに向けて練習中
市場の妖精イッチーノに遭遇
まぐろ丼を堪能
予定どおり徳島へ
たくさんの学びと思い出ができた4日間でした。
今日1日、東京研修です。
お目当ての本屋を探しています。開店と同時に入店予定
東京といえば。忠犬ハチ公の前で
ジブリ美術館に到着
国立新美術館にて
東京駅に到着
消防博物館へ
アクアパーク
東京タワー
今日はみんなで東京ディズニーランドへ。晴天に恵まれ、満喫しました。
スプラッシュマウンテンに挑戦
高二男子チーム。晩御飯はハンバーガー
12月13日。高等部1・2年生で東京方面へ。飛行機のトラブルで出発が遅れましたが、無事羽田に到着。
お昼ごはんの後、東京スカイツリー、浅草を散策しました。
スカイツリーからは富士山が見えました
夕飯は深川丼でした。
全国聾学校卓球大会が11月4日(金)~6日(日)香川聾学校主幹で
高松市総合体育館で開催されます。
全国8つの地区から予選を勝ち抜いた生徒が各地区の代表として出場します。
本校からも4名の生徒が四国地区の代表として参加します。
4名の選手の活躍を祈り,中学部高等部の生徒と職員が集まり壮行会を行いました。
出場者紹介のあと,小谷校長先生や生徒代表から激励の言葉をいただき,
選手からは決意のあいさつがありました。練習の成果を全て発揮して
悔いの無いように活躍してくれることを期待します。
8月23日(火)に高等部体験入学・学科説明会を実施しました。
1名の中学生と保護者の方に参加していただきました。
体験授業では,産業情報科(インテリア工芸),理容科「理容実習」,普通科Ⅱ「作業学習」を体験しました。また,高等部の各クラスの授業を見学しました。
高等部の概要や学科について,各担当から説明を行いました。参加された方が,自分のことを考える機会となり、進路を検討するための体験になればと思っています。
木工の授業で使用する機械の説明を受けています。
クリッパーを使用して,丸刈りの体験をしました。
造花を作りました。
今年度第1回目交流会に,7名の城南高校生が来校してくれました。
本校高等部有志4名が,「手話講座」として,自己紹介で使える手話単語を紹介したあと,
みんなで一緒に表現してみました。
初めはお互い緊張していましたが,自己紹介が始まると,「それ,知ってる。」「私も好き。」
と,話が盛り上がりました。
「単語だけでなく,日常会話の手話も教えてほしい。」というリクエストもいただきました。
「手話講座」の場面です。教科・部活などの手話単語を紹介しました。
城南高校生が自己紹介を作成中に,手話表現を紹介しているところです。
予定していた1時間があっという間に過ぎた,楽しい時間になりました。
次回交流会が楽しみです。
中学部・高等部では,6月10日(金)にスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
コロナの感染状況も解消していないため,ICT機器を用いてズームで実施しました。
講師の先生よりスマホや携帯電話使用上の注意点として,個人情報は絶対に載せない,
知らない人に誘われても会いに行かない,スマホや携帯電話を安易に扱うとどのような危険があるか等,
具体的に指導をしていただきました。
生徒の感想は「インターネットに発信すると削除は不可能なので,個人情報の発信は絶対にしない。」
「長時間スマホを使用することは心身に悪影響をもたらし,不登校に陥ったケースも多いので
自分も気をつけて使用したいと感想を述べていました。
スマホ・ケータイ安全教室で学んだことを忘れることなく,安全な使用を心がけて欲しいと思いました。
生徒活動課
本校高等部入学をご検討中の中学3年生を対象に,
「令和4年度体験入学及び学科説明会」を次の要領で開催します。
日時:令和4年8月23日(水)午前8時40分~午前11時40分まで(受付午前8時40分より)
内容:授業参観,授業体験及び学科説明会
参加申込者は申込用紙をご利用の上,各中学校の先生をとおして申し込んでください。
申し込み締め切りは,7月15日(必着)です。
令和4年度 高等部体験入学及び学科説明会【参加申込書】.jtd
梅雨の前の大仕事…ということで,畑のじゃがいもを収穫しました!
当日は暑い中でしたが,途中に休みをはさみながら作業に取り組みました。
今回も大豊作!最初に,昨年度植え付けの時にお世話になった先生方へプレゼントしました。
「とっても美味しかったよ。」と喜んでいただきました。
今後は玉ねぎと同じように,生活単元学習で販売したり調理したりして,喜びを味わいたいと
考えています。
続編をどうぞお楽しみに!
5月22日(日)に3年ぶりに運動会を行いました。
開会式では生徒会長より,
「みなさん おはようございます。今日は待ちに待った運動会です。こうして3年ぶりに開催できることに感謝します。(中略)今日は感染症対策を心がけながら,思いっきり楽しみ,思い出に残る運動会にしましょう。」
とあいさつがありました。
熱中症や新型コロナ感染対策も心がけ,今年度より午前中の半日開催となりましたが,
幼児児童生徒は大いに楽しむことができました。
保護者の方々の温かいご協力もあり,準備や片づけのスムーズに行え,ケガもなく終えることができました。
ありがとうございました。
昨年度植えた玉ねぎが立派に育ち,先日収穫を行いました。
昨今不作で値段が高騰している玉ねぎですが,本校の畑で育った玉ねぎは写真の通りどれも立派です。
暑い中,収穫に汗を流し,30個ほど収穫することができました!
担当した2人の感想です。
「暑かったけど,がんばった」「においがすごい」「大きいなあ」
収穫後はしばらく乾燥させます。販売するのか?友だちや先生にプレゼントするのか?または
玉ねぎを使った調理をするのか?それは生活単元学習で考えることとなりました。
2学期末の球技大会を行いました。生徒のチームのみならず,男女性教員でも
チームを編成し生徒と対戦も行いました。
生徒は日頃のうらみ??(笑)やストレスを解消すべく全力で楽しみました。
教員は日頃の運動不足もたたり,クタクタ状態でした。
何はともあれ,全員全力で楽しみました。
今年度も,「『みんなが主役』きらめき事業」の取組として,徳島県卓球協会の藤浦先生に卓球部の指導に来ていただけることになりました。中3,高3生が抜けた新チームとなり,まずはサーブを鍛え上げてチーム力を向上させていこうというアドバイスをいただきました。藤浦先生にサーブのコツを教えていただいた生徒は,「今までより低くサーブが打てるようになった!」と感動していました。
今後も,ご指導いただいたことを,自分のプレイに発揮できるよう練習を重ねていきたいと思います。
藤浦先生,どうぞよろしくお願いします。
8月18日(水)に高等部体験入学と学科説明会を行いました。
4人の中学生と保護者の方に参加していただきました。
体験授業では,普通科Ⅰ「数学」,普通科Ⅱ「作業学習」,理容科「理容実習」,産業情報科「製作実習(ファッション関係)」を体験しました。
作業学習では,缶バッジを作って持ち帰ってもらいました。理容実習でウイッグ(実習用の人形)の丸刈りをしている様子。
製作実習(ファッション関係)でマスクケースを製作している様子。
高等部の概要や学科について,各担当から説明を行い,保護者の方等より質問をいただき,説明会を終えました。
参加された中学生の皆さんが,自分のことを考える機会となり,進路を検討するための体験になればと思っています。
城南高校生11名の方と本校高等部1年生3名が交流会を持ちました。
本校の生徒のコミュニケーションの取り方は何か、手話単語について説明したり受けたりしながら
約1時間交流しました。
最後には手話や指文字を用いて自己紹介して手話講座を終了しました。今後も継続して交流活動が
できればよいと思います。
7月19日(月)6時間目に、高等部・中学部合同で「非行・薬物乱用防止教室」を行いました。
徳島中央警察署生活安全課から講師をお招きして,薬物乱用による健康被害やスマートフォン・SNSの正しい使い方をご指導いただきました。
夏休みが有意義なものとなるよう、真剣に講演を聞いたりDVDを見たりすることができました。
修学旅行3日目の朝となりました。ホテルの部屋から見える四国山地の山並みには、朝日が挿してきていました。今日も、いい日になりそうです。
全員体調も変わりなく、朝食をしっかりと食べています。朝食の品数も多く、食べきれない人もいたようです。
ホテルのスタッフの方に、生徒会長がお礼の挨拶をしっかりとした後、予定より早く出発しました。
予定より早く出発したのは、宿泊したホテルから、他の店舗で使用できるクーポン券をいただいたからです。GoTo秘境三好市トラベルクーポンを、1人ずついただき、昨日昼食を食べた「大歩危峡まんなか」さんに行きました。生徒たちには、お小遣いが増える幸運が訪れました。
吉野川市SAで、トイレ休憩。集合時刻より早く全員がバスに戻って来たので、バスは早めに出発しました。
上板SAで、トイレ休憩&お土産の買物学習です。このSA限定販売のお菓子をゲットできたのは、誰だったのでしょうか⁈
これから上勝を目指して、雨の中バスは進みます。
道の駅ひなの里かつうらに、トイレ休憩のため、立ち寄りました。渋滞もなく、安全にバスは進んでいます。
心配されていた雨も上がり、午後のプログラムも予定どおり実施できそうです。
昼食場所に着きました。雨が降っていないので、オープンテラス?で、上勝の景色を眺めながら昼食です。
今から、昼食です。サラダ・スープ・ドリンクから食べていきます。
メインはカルボナーラです。
店舗で飼っているヤギも、木の幹を昼食中でした。
最後の訪問先、上勝町ゼロウェイストセンターに着きました。
ゴミ分別学習まで、少し時間があったので、記念撮影をしました。
最後のプログラムが始まりました。ラーニングセンターを会場に、地球で、日本で、持続可能な社会の実現に向けて、一人一人が、そして自負自身は何ができるかについて、生徒も教員も、真剣に学んでいました。
ゴミステーション&ストックヤードや、くるくるショップ、交流ホール、ホテルWHYなどを見学させていただきました。
最後に、ラーニングセンターで、見学したことの振り返りをしたり、自分たちの気付きを発表したりしました。
学校で、何ができるかを話し合うことができていたので、徳島聴覚支援学校の取組として、生徒会から提案が出されることを期待しています。
最後に、本日の講師を務めていただいた、大塚桃奈さんに、生徒会長がお礼の挨拶をしてから、広場で記念撮影をしました。
バスは、学校に5時10分頃、到着予定です。
修学旅行2日目の朝となりました。全員体調も変わりなく、揃って朝食を食べています。
滞在型の初日となりましたが、鳴門の海を満喫することができました。ホテルスタッフの皆様、大変お世話になりました。
生徒会長が、ホテル滞在についてのお礼の挨拶を、立派に務めることができました。
鳴門から。徳島県を縦断して、大歩危峡に着きました。少し早めに昼食をとり、いよいよラフティングです。雨も降っておらず、スリルを楽しめそうです。
吉野川が、レストランの真下にあり、川下りの船が見えました。
昼食を食べて、エネルギー充填120%‼︎いよいよラフティングに出発です。
ウエットスーツ、ライフジャケット、ヘルメットを装着して、いざ出陣❗️
約90分間のラフティング、無事に終了しました。穏やかで安全な場所では、吉野川の清流を全身で感じるなど、徳島ならでわの自然を体験することができました。
今日の宿に着きました。小休止して、夕食となります。
全員、元気に夕食です。祖谷地方の名物でこまわしや、祖谷そば、猪肉の鍋もありました。
卓球場があったので、全員で卓球を楽しみました。
卓球の休憩時間には、地元のお土産の、大歩危妖怪村妖怪退治クッキーを参加者12人全員で、一枚ずつ食べました。ロシアンルーレットで、見事に激辛クッキーが食べれたのは、先生・生徒1人ずつでした。
今日から、高等部2・3年生が、修学旅行です。初日は鳴門方面に行きました。JR二軒屋駅から出発、鳴門駅まで列車の旅です。
鳴門のリゾートホテルが、初日の宿泊先でした。自分でメニューをチョイスして、優雅なランチタイムです。
午後からは、アクティビティ体験です。ドラゴンボートや、シーカヤック、プールなどを楽しみました。
夕食は、豪華ディナーでした。デザートもあり、お腹いっぱいになりました。
ホテルでゆったりとリゾート気分を味わうことができました。玄関エントランスで、記念撮影をしたり、プライベートビーチで、花火を楽しむこともできました。
6月25日6限目に中学部・高等部合同でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。NTTドコモの西川様にオンラインで講義をしていただきました。
生徒たちは,大変わかりやすい説明を受けたり動画を見たりして,インターネットやSNSで気を付けることがよく分かったと思います。みんな一生懸命真剣に講義を受けていました。
今後,スマホや携帯を利用するときに今日教えていただいたルールを必ず守れるようにして欲しいです。
本校高等部入学をご検討の中学3年生を対象に、
「令和3年度 体験入学及び学科説明会」を次の要領で開催します。
日時:令和3年8月18日(水)午前8時40~午前11時40分まで(受付 午前8時40分より)
内容:授業参観,授業体験及び学科説明会
参加希望者は申込用紙をご利用の上、各中学校の先生をとおして申し込んでください。
申し込み締め切りは、7月16日(必着)です。
6月9日(木)に自転車通学生の自転車点検を行いました。
灯火類、ブレーキ、タイヤ、チェーンの注油状況など一覧表を用いて確認しました。
空気圧の不足している自転車には空気入れの体験もしてもらいました。
年間2回実施していますので、秋頃にも実施予定です。
6月1日火曜日に本校運動場にて陸上運動記録会を行いました。50m走・走り幅跳び・やり投げ(シャベリックスロー)(高等部)・ソフトボール投げ(中学部)の記録測定を行いました。また併せて、レクリエーション競技として,綱引き・玉入れ・幸せの3色ボールもしてみんなで楽しめました。
4月から体育の授業で陸上競技の基本練習をくり返し、少しずつ積み重ねてきたことを力一杯出し切れたと思います。
幼稚部や小学部のみんなからも応援を受け、充実した陸上運動記録会になりました。
徳島県「Specialプロジェクト2020」体制整備事業におけるスポーツ活動の取組と
して,9月から毎月,徳島県卓球協会の藤浦先生にご指導いただきました。
残念ですが,今回2月の指導をもって,事業は終了となりました。
最終日も,先生からは生徒一人ずつ指導に当たっていただき,それぞれの練習課題
を指摘していただきました。
あっという間の6回の指導でしたが,特に高等部の生徒にとっては全国大会に向けて
ゲーム練習をつけていただき,とても有意義な事業につながりました。
半年間ご指導ありがとうございました |
生徒からもお礼の言葉を申し上げましたが,本当に意義のある練習時間を持たせて
いただいたことに,心から感謝を申し上げます。
もし,またこのようなチャンスが得られましたら,ご指導をお願いいたします。
1月14日(火)は,第5回の外部講師指導でした。
9月からずっと課題とされていた「サーブ」について,チェックをしていただきま
した。コース,回転の強さ,ルールに関することなど,一人一人指導をいただきな
がら,次の課題を与えられました。
今回は,「速く,長いサーブ」の出し方を教えていただき,特に高等部の生徒には,
「これが試合に使えるようになれば,試合の組立が変わる」と実感したようで,熱心
に練習しました。
毎日,部員が個々に目標を立てて練習していますが,サーブ指導の後は,一人一人の
練習課題を指示していただきました。1時間を少し越えましたが,気づかなかったほ
ど、とても充実した練習時間となりました。
・JR(牟岐線)二軒屋駅より徒歩2分
・徳島市営バス二軒屋駅前バス停より徒歩2分
地図
~とくしま まなびのサポート~
徳島県教育委員会が家庭学習応援動画サイトを開設しています。
(YouTubeの字幕機能が使えます!画面にある自動字幕生成をオンにしてお使いください。字幕の誤変換がありますが、随時、字幕の訂正を進めています。)
次のリンクから
アクセスしてご利用ください。
とくしま まなびのサポート(徳島県立総合教育センター)