徳島県立徳島聴覚支援学校
徳島県立徳島聴覚支援学校
一学期もあと少しになりました。
一学期間,自分が過ごした部屋の大掃除を行います。
毎日の掃除とは違い,窓を拭いたり,ベットや引き出しを外して拭いたりと,大掃除でする箇所を考えます。
今年から,入舎した舎生は,初めての大掃除です。
「こんな所もするの?」と絶句しています。
「畳をあげる?『あげる』ってどういう意味?」
「お・お・重い・・・」
初めてのことに苦戦していますね。
先輩は,軽々と畳を持ち上げて,運んでいきます。
「畳を外して,部屋の外に出すんだよ。畳の下のすのこも外してね。」
隣の部屋で,初めて掃除をしている後輩に,掃除の仕方を教えてくれます。
畳やすのこを外したら掃除機をかけます。
「すごい~埃がいっぱいだ」
ベットの下まで掃除をする意味がわかったかな?
もちろん窓ふきも行います。
「窓の桟?『さん』て何?」
大掃除中には,知らない単語が飛び交いますね。
割り箸を使って,掃除をすることも覚えました。
みんなで使用している脱衣室も大掃除。
脚立にも初めて登ってみました。
「こわいけど,裸足になると力が入って怖さが半減したよ」
体の使い方も発見しました。
掃除を頑張った後は,スペシャルおやつで「ピザ」を注文しました。
「終わった~」「疲れた~」「おいしい~」
学期末の大掃除をして,1学期が無事に終われそうですね。お疲れ様でした。
体調に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてね。
寄宿舎では,舎生が企画・運営を行う活動『元気っ子タイム』を学期毎に行っています。
舎生同士で話し合った結果,1学期は“バドミントン”を行うことに決定
事前の話し合いでタイムスケジュールや係などを決め,当日は感染症対策をしながらバドミントンの試合を行いました。
小学部の舎生は,今回初めてバドミントンの試合を行います。
いきなり公式ルール通りに行うのは難しいので,どうやったらみんな楽しく試合ができるかを,練習しながら考えました。
「サーブはどこから打ってもOKにしてもらいたいな」
「サーブが入らないときは,シャトルを手で投げるのはどう?」
普段から体育の授業でバドミントンをしている中高等部の舎生たちに『小学生限定特別ルール』を提案したところ,快くOKしてくれました
最初は空振りが多かった小学部の舎生たちも,やさしい先輩たちにコツを教えてもらい,ラリーが続くようになりました
中高等部の舎生同士の試合は,点の取り合いで大盛り上がり
「もっと試合がしたい~」と後ろ髪を引かれながら,最後はみんなでお片付け
熱く楽しい時間を過ごすことができました
2学期の元気っ子タイムも,みんなで協力して楽しい活動になりますように
七夕飾りをしました。
みんなどんな願い事をしたのでしょう?
「漢字検定を頑張りたい!」「好きなアイドルに会えますように!」
「コロナが終息しますように!」
それぞれ思い思いの願いごとを書きました
「どこに飾ろうかな?」
「見えやすいところにしよう。」
「願いが叶うと良いのになぁ。」
みんなの願いが叶いますように
合同火災避難訓練を実施しました。
訓練の前日,6月22日(水)に事前学習を行いました。
舎生には,訓練の時の注意事項や手順を伝えています。
訓練開始の合図は,放送で行いました。
舎内には,火災報知器のベルが鳴り響きました。
火災発生→火元確認→初期消火→消防署通報→避難指示と進んでいきます。
舎生は避難指示を聞いて,避難準備を始めています。
指導員の指示に従って,慌てないように気をつけて避難を行いました。
寄宿舎の玄関を出て避難経路を通り,学校の運動場まで避難しました。
避難場所に集合して,全員無事か確認のため点呼をしました。
点呼後,寮務主任に講評をしていただきました。
「静かに落ち着いて,避難できていました」
「本当に火事の時は,煙が出ているので姿勢を低くして逃げましょう」
と,お話がありました。
寄宿舎では,火災避難訓練時に「お・か・し・も・ち」の約束事を守るように伝えています。災害時の大切な約束事であり,合言葉のひとつです。
災害避難時の心得として,舎生も職員もしっかり意識していきたいと思います。
待ちにまった食事会が始まります。
準備や注文,支払いの係など,自分たちで相談をして決めました。
「いつもは机の移動は重たいけど,今日はなんだかいつもより軽い気がするな~♪」
食事がデリバリーで届きました。
「こんにちは!ありがとうございます!」
「領収書です。確認してくださいね。」
配達員の方とお金の確認を行います。
先に支払いを済ませた先輩は,おつりを確認しています。
いよいよ配膳です。
コロナ対策には手袋はかかせません。
「手術みたい~」
細心の注意を払います。
みんなで配膳をしています。
「おいしそう~これ誰の注文?」
「落としたら大変。慎重にね」
「これドレッシング?」
「コブドレッシング」
「じゃぁこれは?」「・・・」
みんなとてもいい顔だね。
「ハンバーガー大きい!」
「ピザ1枚。もちろん余裕で食べれるよ!」
「ど~ん!焼き肉丼うまし。」
「チョコレートは後乗せタイプね」
「私たちは大人だから!はしゃがないわよ。」
片付けも全員で行います。
日頃のゴミの分別方法が,発揮されていました。
「おいしかった~大満足です!!」
みんなの笑顔があふれる一日でした。
早く外食できる日がくるといいね(^_^)
暑くなってきたので,扇風機をだしました。
新入舎生は扇風機を組み立てたことがありません。
「うん?このねじはなに?」
寄宿舎生活の先輩は,扇風機の使用開始と終わりの時は,毎年掃除をしているので,お手の物です。
「優しく回さないと,壊れるよ!」
組み立ての順番や力加減を教えてくれます。
「できたら,試運転してみるんだよ!」
「回るかな?」
恐る恐るスイッチON
勢いよく羽が回りました。
「おお~涼しい!」
「大成功!!」
達成感に満ちあふれています。
また1つ経することができました。
今年度,初めての買い物学習へ出かけました。
「出発前の確認をします。」
「エコバックは持ちましたか?」
「あいにくの雨ですが,気をつけて行きましょう」
店内に入るときの,消毒もばっちりです。
感染症対策も身についてきてますね。
「このチョコ好き。これにしよう!」
「いつも買うのを我慢しているけど,きょうは買おうかな。」
「いいカードが出たらいなぁ」
一番に選んだ商品は,キャラクターカード付きのお菓子です。
レジに行く前に,計算機で確かめてみました。
「ね!暗算合ってたでしょ!」
得意満面。どや顔です。
おつりが少なくなるように支払います。
「わりと面倒くさいのよね」
財布の中に硬貨が少ないと,所持金もわかりやすいし,
財布も重たくならなくて,一石二鳥です。
自分の好きなおやつの買い物ができました。
「次はどこのお店に行くのかな」
「楽しみだなぁ~」
早くも次の買い物学習の日に思いを巡らせているようです。
徳島視覚支援学校,徳島聴覚支援学校合同の自治会を行いました。
今年度の自治会の係を決めました。
学年や、自分がやりたいこと、自分ができることを考えて
それぞれの係に名乗り出てくれました。
みんなで協力して,楽しい寄宿舎生活にしましょう。
令和4年度の新入舎生は徳島視覚支援学校3名,徳島聴覚支援学校4名です。
7名の新入舎生を迎え,9名でのスタートとなりました。
徳島聴覚支援学校寄宿舎では,今年度も係活動など色々なことを舎生同士で話し合い,自分たちで決めています。
今日のテーマは「食事の挨拶当番」です。
「どうやって決めますか?」
お互いの予定を発表し,曜日ごとに
誰が担当できるか考えることにしました。
「水曜日に泊まるので,僕が水曜日に当番をします。」
「当番の人が休んだ時はどうしますか?」
「休んだ時は,先輩にお願いします。」
意見を出し合い,自分たちで担当日を決めることができました!
卒業式に先立ち,寄宿舎でも合同送別会を行いました。
大切な仲間の門出をお祝いするため,在舎生は1ヶ月程前からメッセージカードを作ったり,司会や挨拶の練習をしたり,密かに準備を行ってきました
当日は,感染症対策のため短時間での開催となりましたが,在舎生と卒業生がエールを送り合い,心に残る温かい会となりました。
寄宿舎での経験や思い出を胸に,これからの人生も自分らしく笑顔で歩んでいってほしいと思います
ご卒業おめでとうございます
・JR(牟岐線)二軒屋駅より徒歩2分
・徳島市営バス二軒屋駅前バス停より徒歩2分
地図
~とくしま まなびのサポート~
徳島県教育委員会が家庭学習応援動画サイトを開設しています。
(YouTubeの字幕機能が使えます!画面にある自動字幕生成をオンにしてお使いください。字幕の誤変換がありますが、随時、字幕の訂正を進めています。)
次のリンクから
アクセスしてご利用ください。
とくしま まなびのサポート(徳島県立総合教育センター)