渉外・安全課

2017年8月の記事一覧

「地域との合同防災学習」を実施しました

8月4日(金)「地域との合同防災学習」を実施しました。

地域からは、八万民生児童委員協議会、日本赤十字社八万地区奉仕団、
八万地区自主防災会連絡協議会のみなさまが参加してくださいました。

また、聴覚支援学校と視覚支援学校の児童・生徒・保護者も参加しました。


開会式の後、初めに非常食の準備をする班と、体験活動をする班とに分かれました。

 
 
非常食の準備では、無洗米と水をハイゼックスの袋に入れ、空気が入らないようにして袋の口をしばりました。
そのあと、地域の方々が大きな鍋に入れて炊き出しをしてくださいました。

 
 
 
 
体験活動では、起震車体験・煙体験・避難所体験・防災グッズ作りを行いました。

 
 
起震車では震度6や震度7の揺れを体験しました。
激しい揺れの中では身動きが取れず、何もできませんでした。



 
 
煙体験では視界の悪い中、進むことの難しさを体験しました。
できるだけ姿勢を低くすること、ハンカチやタオルで口と鼻を覆うことが大切です。


 
 
避難所体験では再生紙を利用したパーテンションで区切った部屋や、
段ボールベッド、簡易トイレの展示がありました。


 
 
簡易トイレも段ボールでできています。
災害時は水が貴重なので、ビニール袋や凝固剤などを使用します。
今回は目隠しとしてテントを使った展示がありました。


 
 
防災グッズ作りでは、竹笛、新聞紙スリッパ、プラ板を作りました。

 
 
竹笛は倒壊した建物に閉じ込められた際に、自分の居場所を知らせることができます。

新聞紙スリッパは2枚で一足作ることができます。

 
 
避難先に室内履きがないときに代用できます。

 
 
 
体験活動はスタンプラリー形式になっていて、体験をするとスタンプがもらえました。

 
 
 
閉会式の後、非常食の試食としてカレーライスをいただきました。
ハイゼックスやレトルトカレーの袋はとても熱く、開けるときには注意する必要がありました。

 
 
今年度で,4回目の「地域との合同防災学習」となりました。
災害時への備えの大切さや身近なものを利用した防災グッズの作り方について学ぶことができました。

来年度も是非、地域のみなさんとのつながりを深めながら一緒に学習したいです。