寄宿舎日誌

新規日誌

寄宿舎自治会役員選挙☆

男子舎生がマイクの前で立候補の演説を行っているところ。

来年度の自治会役員選挙を行いました。

聴覚支援学校,視覚支援学校の両校の舎生が立候補しました。

 

立候補者は「楽しい寄宿舎になるよう,協力しながら頑張ります。」と,気持ちを思い思いに演説しました。

 

 

 

男子舎生が,投票箱に投票用紙を入れているところ。 

 立候補者の演説を思い出しながら,投票を行います。

 

 

 投票後は,開票結果をみんなで見守ります。

 

 

 

 

女子舎生がマイクの前で当選挨拶を行っているところ。表情は緊張しています。 

 開票後に,当選挨拶を行いました。

 「みんなで楽しい寄宿舎にしましょう!」

 「一年間頑張ります。よろしくお願いします。」

 

 

 

 

男子舎生が,みんなに向かって旧役員のメッセージを伝えているところ。 

 旧役員のみなさんからは,

 「わからないことがあったら,何でも聞いてください。」

 とエールがありました。

 

 旧役員のみなさん,一年間ありがとうございました。

 新役員のみなさん,「楽しい寄宿舎」を目指して,よろしくお願いします。

「元気っ子タイム~ゲーム大会~」

 舎生5名が円卓になり,各々が手にトランプを持って,最初のじゃんけんをしているところ。今年度最後の「元気っ子タイム」はゲーム大会です!

 

 まずはトランプ「ばば抜き」で勝負。

 誰がジョーカーを持っているのかな

 

 

男子舎生が,女子舎生のカードを選んでいるところ。女子舎生の表情は目を細めてカードを見つめている。

 

 勝負も終盤にさしかかってきました。

 引く方は,相手の表情を見ながら,カードを探っています。

 引かれる方は,笑顔の下で「ジョーカーをひいて~右よ右!」

 心の声が聞こえてきそうです。

 

黒板に貼られたダーツボードに向かって,男子舎生が目線の高さにダーツの矢を当てているところ。ダーツボードの横には得点を読む係。ホワイトボード前には得点を書く係がスタンバイ。  

 続いてはダーツです。ダーツの矢はマグネット式になっています。

 ダーツはみんな初めてだったので,この日のために毎日少しずつ練習を積み重ねてきました。

 手の角度や投げる強さなど,練習通りに投げられるでしょうか?

 

 ホワイトボードに貼られた得点表に総合得点を書き込んでいる舎生の周りに全員が集まって見守っているところ。 

 ゲームが終了し,得点の計算です。

 全員が息をのんで,結果を見守ります。

 

 

 

全員が並んで,ダーツの前で記念写真をとっているところ。 

 景品は,寒い夜に着られる上着をもらいました。

 みんな似合ってるね~

 

 もちろん次の日も,ダーツの練習は続いています!

 

給食・食事 1月聴覚夕食会

 

今年度最後の自治会活動は,夕食会給食・食事

お好み焼きのデリバリーと,コンビニへ買い物に行って食事を調達しました星 

 

舎生がコンビニのレジで支払いしているところ 舎生がコンビニ店内で商品を選んでいるところ

 

まずは,ご近所のコンビニでお買い物音楽

ホットスナックやデザートドリンクなど,初めて見るものがたくさんひらめき

予算や食事量,栄養バランスを考えながら選んでいました。

 

舎生が配達の方にお金を渡しているところ① 舎生が配達員の方にお金を渡しているところ② 

 

 

 

 

 

寄宿舎に戻ってくると,ちょうどお好み焼きの配達員の方が到着!

商品の受け取り,支払いも舎生が行います。

「お金の確認をお願いします」「ありがとうございます」

緊張しながらも,練習したとおりに配達員の方とやりとりすることができました喜ぶ・デレ

 

舎生3名が手洗い場に並んで手を洗っているところ

 舎生がゴム手袋を着用して机にパーティションを置いているところ

 

 

 

 

 

次はランチルームへ移動し,急いで準備にとりかかります急ぎ

1・2学期の夕食会での経験を思い出し,手洗い&消毒,ゴム手袋を着用して,感染症対策をしながら会場のセッティングを行います。

 

左の舎生が右の舎生に配膳をお願いしているところ

 

 

 

 

 

 

「肉チーズ玉はこの机に置いてください」「わかりましたOK

配膳表を確認しながら,みんなで協力して準備を行うことができましたピース

 

舎生がみんなの前で始めの挨拶をしているところ

 

 

 

 

 

 

「せーの,いただきます給食・食事」舎生の始まりの挨拶で,夕食会スタートですお知らせ

それぞれ何を買ったのか,どんな味なのかを紹介しつつ,美味しい食事にお箸がどんどん進みます興奮・ヤッター!

 

舎生が食事を前にピースサインをしているところ

 

 

 

 

 

 

「栄養バランスを考えてサラダも買いました了解

   

舎生が飲み物を手に持っているところ

 

 

 

 

 

 

 

 

「初めて飲んだけど美味しい!

 

 

舎生が終わりの挨拶をしているところ 舎生2名が協力して机を運んでいるところ

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間イベント

「ごちそうさまでしたお辞儀」終わりの挨拶をした後は,全員で片付けです。

準備と同じく,みんなで協力してできましたね花丸

 

来年度も,みんなで楽しく自治会活動ができますようにキラキラ

 

 

地震・津波避難訓練

 

 地震・津波避難訓練を実施しました。

 揺れが収まった後,舎生は自室で避難準備を始めます。

 ヘルメットを被り,非常用リュックを背負い,ネックライトを首に掛けます。

玄関に,地震による落下物がある。 ヘルメットを被り,非常用リュックを背負い,避難のために集合途中の様子。 一列になって1次避難場所の玄関に避難してきた様子。 

 先生の指示を聞いて避難を開始しました。

 落下物に注意しながら,一列になって第1次避難場所に向かいました。

 第1次避難場所は寄宿舎玄関です。

 両校の舎生全員が集合して,点呼をしました。

 

 次に,津波警報が発令され,校舎4階に避難を開始しました。

 津波から身を守るには,高所の安全なところへ避難する必要があります。

舎生4名が,学校に避難するため廊下を歩いている様子。 一列になって,第2次避難で学校階段を上っているところ。 舎生の先頭が,第2次避難場所の4階ふれあいコーナーに到着したところ。

 全員落ち着いて安全に避難することができました。

 訓練終了後,校長先生から

「泊まっている先生方の話をしっかり聞いて,静かに,そして安全に避難してください」

「外靴かスリッパ以外の運動靴で,そのまま避難できる靴を舎室に置くと良いと思いました」

と避難時の注意事項やアドバイスなど講評をいただきました。

 

 地震の発生時には自分で自分の身を守る必要があります。

 真剣な避難訓練が災害時に命を守る知識になることを忘れず,これからも危機対応力の向上を目指します。

 

 

 

 

クリスマス

 12月21日(水)は,クリスマス会でプレゼント交換をする予定でしたが,残念ながら中止となりました。各自で準備したプレゼントは寄宿舎サンタから届きました。

プレゼント購入前には,相手の欲しいものや好きな色などを間接的にリサーチして,相手のことを考えながらプレゼントを選びました。

舎生がマフラーを選んでいるところ。舎生が色ペンセットを選んでいるところ。

 

 

 

 

 

 

 

「値段はシールを貼って隠そう。」「どう入れたらきれいに見えるかな?」「どうやって包もうかな?」と色々工夫して,自分たちでラッピングをしました。

舎生がラッピングしているところ。舎生がラッピングしているところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッピングができたプレゼントを持っているところラッピングが完成したプレゼントを持っているところ

 

 

 

 

 

 

 

 

誰からのプレゼントが届いたのかな?

みんな自分の好きな色の物や欲しかった物がもらえて良かったね興奮・ヤッター!

もらったプレゼントを持っているところ

もらったプレゼントを持っているところ

 

 

 

 

 

 

 

 

相手を思ってプレゼントを準備することは難しかったけれど,とても大切な気持ちだということに気づいたよひらめき

来年は,クリスマス会ができますように星

 

終業式は大雪だ!

真っ白に雪が積もった園庭から望む寄宿舎 

2学期の終業式は,大雪になりました。

 

 

 

 

卒業生が作成した小屋の屋根に積もった雪の高さを定規で測っている男子舎生

 

 何センチ積もったかな?

 定規で測ってみました

 「10センチ?!」

 まだまだ積もりそうです

 

雪だるまと対面し,話しかけているところ。手をこすりながら寒そうな男子舎生

 

 雪だるまに,今年最後の挨拶をしました。

 「寒いねぇ~☆メリークリスマス☆」

 「僕はもう帰るね。よいお年を!」

星 天体観測

日本で皆既月食と惑星食が同時に見られるのは442年ぶり重要

次回は332年後重要

ということであれば,こんな機会を逃すわけにはいきません興奮・ヤッター!

学校から天体望遠鏡を借り,セッティング。

 

当直舎監の月食についての話を舎生4名がきいているところ。

 

めったにない活動に舎生たちはソワソワ急ぎ

当直舎監から月食についての特別授業もあり,興味津々驚く・ビックリ

丁度授業で習っている舎生もおり,グッドタイミング!

 

 

 早速舎外へ出て,皆で月の様子を観察しましたキラキラ

天体望遠鏡を覗くと,月面のクレーターがはっきり確認でき,

その鮮明さに舎生も職員も感嘆の声を上げました期待・ワクワク

併せて,YouTubeの生配信や星座アプリも活用し,

月が欠けていく様子,赤銅色に光る月も観察できました了解

 

舎生が天体望遠鏡を覗いているところ。

 

舎生が天体望遠鏡を覗いているところ。

 

珍しい天体ショーを堪能し,普段とひと味違った特別な夜を楽しみました星

グループ 「友達発見!!」~合同自治会編~

11月の合同自治会がありました。

今回のテーマは キラキラ『視聴の木』を完成させようキラキラ です。

 

視覚舎生は聴覚舎生の,聴覚舎生は視覚舎生の

「友達発見!!」を順番に発表しますにっこり

発表後は,りんご型のメッセージカードを

『視聴の木』に貼っていきます了解

半円状に舎生が着席している。発表者が中心に立ち,メッセージを送る相手の方に体を向け発言している。テレビ画面には,欠席している舎生がビデオレターで登場している。その画面を舎生が見つめている。

発表者は,相手の方を向いてゆっくりはっきりと

メッセージを伝えることができました花丸

欠席の舎生は,予め撮影しておいたビデオレターで出演し,

全員が自治会に参加することができました花丸

 

最後の1枚が貼られて,『視聴の木』完成ですお祝い

発表が終わった舎生が『視聴の木』にメッセージカードを貼っているところ。『視聴の木』に貼られたメッセージを舎生3人が読んでいるところ。

完成した『視聴の木』メッセージカードでいっぱいになっている。

 

今回の取組をとおして,他の舎生の色々な面を

知ることができたようですグループ

次はどんな「発見ひらめき!!」があるか楽しみですねピース

グループ 友達発見!!

先月行われた合同親睦会では,両校舎生が協力し,

行事を成功させることができましたキラキラ

自治会など合同で活動することはありますが,

一緒にレクリエーションを楽しむ機会は多くありません。

今回,共に活動したことで,他の舎生の良いところや頑張っている様子,

自分にしてくれたことなどに気付くことができましたピース

そこで,その気付きを「友達発見!!ひらめき」とし,

11月の合同自治会で発表することにしました。

 

その前に,聴覚舎生同士でお互いの「友達発見!!」を発表しました。

  「笑顔がかわいいですねキラキラ
  「いつもテーブル拭きを丁寧にしていますね了解
  「親睦会のときの選手宣誓の文章が分かりやすかったよひらめき
  「いつもおもしろいね興奮・ヤッター!
  「よく手伝ってくれて,優しいねハート

舎生が3名写っている。一番右の舎生がメッセージカードを持ち,どれから発表しようか悩んでいる。

発表者は,相手の方に体を向けて,手話を使って伝えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

発表者は,相手の方に体を向けて,手話を使って伝えている。発表者は,相手の方に体を向けて,手話を使って伝えている。 

 

 

 

 

 

 

 

普段生活を共にしていても,このようなことを伝え合う機会はなかなかないので

メッセージを伝える側も受け取る側もお互い照れていました汗・焦る

「ありがとう」が自然と出てきたり,頷くなどの話をきく態度もしっかりできていました了解

 

会が終わったあと,舎生からは「嬉しい気持ちになった」との声が聞かれ,

指導員も心が温かくなりましたにっこり笑う喜ぶ・デレ

今後も新たな「友達発見!!」をどんどん増やして欲しいなと思います!!

 

男子舎生がシュークリームを食べているところ。

 

 

ちなみに,素敵な発表ができたので,

今日のおやつはご褒美シュークリームでしたにっこり花丸

季節の風物詩

女子2人が廊下で扇風機とエアコンフィルターを掃除しているところ 

寒くなってきたので,夏の間に使った扇風機を片付けます。

「もうさすがに使わないよね~」

「エアコンフィルターもやっちゃおう!!」

女子は分担しながら掃除をします。

 

 

 

男子舎生が右手にゴム手袋をはめて,扇風機の羽根の部分のねじを外しているところ「扇風機のねじが堅くて回らない…」

しばらくの間,力まかせに回していましたが,

「あっ!ひらめいた!ゴム手袋を使って回してみようかな」

「よし!回った回った」

ゴム手袋が使えることを,なぜ知っていたのかな?

すごいねぇ~

男子舎生が,エアコンフィルターを掃除機を使って埃をとっているところ 男子舎生がスティック型の掃除を使用してエアコンフィルターの埃をとっているところ

扇風機の片付けや,エアコンフィルターの掃除は,

寄宿舎では秋の風物詩です。

 

お家でも,是非トライしてね!