幼稚部の活動

保育日誌

もちつき

12月20日(水)

もちつきは前日のもち米を研ぐことから始まりました。

少しだけ大きくなったもち米は、まだ固かったけど、

もちつき機で蒸すと柔らかくなりました。

そして、もちつき機でつくと‥びよーんと伸びました。

早速、砂糖、きな粉、しょうゆをお好みでつけて食べました。

1升のもちがあっという間になくなりました。

2臼目は、もちつき機である程度ついた後、うすに移して、杵でついて仕上げました。

練習の成果が発揮できたかな?

つきあげたお餅は、鏡もちともち花になりました。

餅をつく幼児 餅をつく幼児。

餅をつく幼児 餅を食べる幼児と教員。鏡餅を運ぶ教員とそれを囲む幼児 もち花を作る幼児たち。

 

すてきなおはなしとどけ隊

鳴門教育大学の学生さんたちが、全5回、

絵本の読み聞かせに来てくださいました。

子どもたちも一緒に体を動かしたり、掛け声をかけたりしながら楽しみました。

読み聞かせの後、お部屋に戻って、読んでもらったお話の劇遊びが始まったこともありました。

楽しい時間をありがとうございました。

大型絵本『だるまさんが』を読む大学生とそれをみている幼児たち。 大型絵本『ピョーン』を読む大学生とそれを見る幼児たち。見る幼児たち。

お楽しみ会

12月13日(水)

サンタさんが出てくるビデオを見ていると、なんだか見慣れた風景。

学校に来ている? 小体育館のドアのところにいる?

ドアを見ると、サンタさんが入ってきました。

サンタさんに質問したり、プレゼントをもらったり、お礼に踊りを踊ったりしました。

サンタさんが帰った後は、おやつのプリンを食べました。

後半は、チームごとに出し物の時間です。

ケーキチームは、自分達がケーキの飾りになって大きなケーキを作りました。

ツリーチームは『3匹のこぶた』、先生チームは『こびとのくつや』の劇をしました。

サンタさんに質問する幼児。 サンタさんからプレゼントをもらう幼児。

ケーキが配られたテーブルを幼児たちが囲んでいる。 大きなケーキの中に、飾りに扮して入っていく幼児。 3匹のこぶたのところに息を吹きかける狼 こびと役の教員が靴を作っている。 

 

どんぐり・落ち葉拾い

11月27日(月)

列車に乗って、徳島中央公園へ。

赤くなった桜やナンキンハゼの葉っぱ、黄色になったイチョウの葉っぱ‥

「おおきいだろ」「きれいだろ」と言いながらたくさん拾いました。

どんぐりスポットもあちこちにあります。

丸いの、大きいの、帽子をかぶっているの‥いろいろなどんぐりを見つけました。

落ち葉を拾う幼児 落ち葉を拾う幼児

美術館見学

11月21日(火)

美術館を訪問しました。

版画を教えてくださった学芸員の方に案内してもらいました。

1枚の絵を見ていろいろなものを見つけたり、自分が好きな絵を探したり、

いろいろな形の人の彫刻を見比べたりしました。

見学の後は、山の上に登って公園で少し遊びました。

美術館で気をつけることを話す学芸員の方とそれを見る幼児。見る幼児。 シーソーで遊ぶ幼児

文化祭 展示の部

10月15日(日)

1階ふれあいコーナーと幼稚部の保育室前廊下掲示板に作品を展示しました。

四つ切り画用紙に描いた絵の他、美術館の方に教えてもらった版画作品も展示しました。

立体作品は、年少組は果物、年中組はアリと好きな食べ物、年長組はありんこのアリーを

作りました。

個人の版画作品 版画用のローラーで色とりどりに描いた作品 劇遊びで使ったお菓子のパネル 幼児の工作。4本の木、それぞれに紙粘土で作った果物が吊られている。

幼児の工作。アリの巣の中にアリと幼児それぞれが好きな食べ物が貼られている。 幼児の工作。アリの前にケーキ、飴やチョコを持っている。

 

文化祭 表現の部

10月15日(日)

アリーナの大きなステージで、

踊り『ジャンボリーミッキー』、劇遊び『ありんこのアリー』を披露しました。

劇遊びで使った、お菓子のパネル、家に飾ったお菓子は、子どもたちの手作りです。

小中高等部のお兄さん、お姉さん、お家の人たちから大きな拍手をいただきました。

ステージ上でジャンボリーミッキーを踊る幼児たち。 飴のパネルの隣にアリに扮した幼児と教員。

ドーナツのパネルの前を横切る、、アリに扮した幼児2名。 アリに扮した幼児数名が大きなケーキを運ぶ。

親子遠足

9月27日(水)

大型バスに乗って、ハレルヤスイーツキッチンとウチノ海総合公園へ行きました。

ハレルヤスイーツキッチンでは、お菓子が焼きあがる様子を見学し、

お家の人と相談しながら、お菓子を買いました。

ウチノ海総合公園でお弁当を食べ、遊具で思いっきり遊びました。

ハレルヤスイーツキッチンで係の人の説明を聞く幼児たち。 木陰でお弁当を食べる親子数組。

日幅が広い滑り台を滑る幼児2名。

幼稚部運動会

9月13日(火)

お家の人に見守られる中、

ラジオ体操、かけっこ、玉入れ、踊り『すすめ!すだちくん』、

親子競技、おやつをゲットの6種目を行いました。

何回もかけっこに挑戦したり、お家の人の玉入れを応援したりと

楽しい時間を過ごしました。

タフロープで飾られたゴールテープに向かって走る幼児たち。 教員の持った籠に玉を投げ入れる幼児たち。

『すすめ!すだちくん』を踊る幼児たち。 親子で大きなマットに緑色の玉を玉を乗せて運んでいる。

絵本の贈呈式

9月1日(金)

公益財団法人日本教育公務員弘済会徳島支部の助成事業により、

紙芝居、絵本をいただきました。

新しい紙芝居、絵本にワクワクの子どもたちでした。

校長先生から、絵本を受け取る幼児 幼児数名が輪になり床に広げた絵本をみている。

工作教室 2回目

7月11日(火)

今日は、スチール板の上に、布、リボン、プチプチ、段ボールなど

様々な材料を貼り付けるのを楽しみました。

そのうえに、ローラーで版画用絵の具を塗るのですが、

でこぼこしているのでなかなか塗れませんが、

根気よくローラーを動かしました。

スチール板の上にいろいろな材料を貼り付けている幼児 黄色の絵の具をローラーで塗っている幼児 スチール板にいろいろな材料を貼って作った版画作品4点

 

 

 

たなばた会

7月7日(金)

たなばたのブラックシアターを見ました。

暗い部屋の中で、浮かび上がる織り姫、彦星、天の川などを楽しみました。

それから、光の工作に取り組みました。

黒い紙にカラーセロハンをはって、懐中電灯の光を当てると

天井や壁にカラフルな光が浮かび上がりました。

笹飾りの下でアイスクリームを食べながら、

今夜、織り姫と彦星が出会えることを願いました。

黒い紙の切り抜き部分にカラーセロハンを貼る幼児 暗い部屋の壁に浮かび上がる光 ささかざり ささかざり

 

 

たなばたおなはし会

7月3日(月)

教員による寸劇『たなばた物語』を見ました。

かささぎの橋の上で織り姫と彦星が出会うと、

子どもたちはほっとした表情になりました。

部屋に戻って、笹飾りを作ったり短冊に願いことを書いたりしました。

中央に白い服の神様役の教員。左は、甚平を着て牛に草を食わせている彦星。右側は桃色の着物を着て機を織る織り姫 両手、頭にカササギをつけた教員。左右に彦星と織り姫が立ち、これから近づこうとしている

工作教室 1回目

6月16日(金)

徳島近代美術館の学芸員の方にきていただき、工作教室を開きました。

今年は版画に挑戦します。

スチール板に粘土べらでくぼみを入れた後、ローラーで版画用絵の具を塗りました。

版画用紙を乗せて、ばれんでこすりました。

刷り上がった作品を黒板に貼ると、にこにこ笑顔でした。

ローラーで青い絵の具を塗る幼児 ばれんで紙をこする幼児 スチール版画6点

 

かにとり

6月13日(火)

二軒屋駅から汽車に乗って徳島中央公園に行きました。

城山のふもとの石垣にいるかにを捕まえるのです。

石垣のすき間に、竿の先につけたウインナーやちくわを置き、

かにがでてくるのをじっと待ちます。

力強くえさをひっぱるかにとの真剣勝負です。

ホームで列車を待つ幼児たち 徳島中央公園を歩く幼児と教員 

石垣のすきまにえさを置いて、じっと見ている幼児 石垣のすき間にえさを置く幼児 バケツの中のかに

 

はみがき教室

6月6日(火)

きちんと歯を磨く子、歯磨きが嫌いな子‥

夜に寝ていると、虫歯マンがやってきて、歯をぐりぐり。

しっかり歯磨きをすることを誓ったのでした。

子ども役に扮した教員2人。一人は歯磨きをしない。 真っ黒の服で、槍をもって虫歯マンに扮した教員。歯磨きをしなかった子の口元に槍を持っていきぐりぐり。

交通安全教室

6月5日(月)

徳島市市民生活相談課の方に来校いただき、

信号機の見方、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。

校外保育の時や、家の近くを散歩する時に、しっかり手を挙げて、

左右を確認してから道を渡るようにしたいです。

体育館に設置した信号機2台の間の横断歩道を歩く幼児と教員  体育館に敷いた横断歩道を歩く教員と2人の幼児

運動会

5月21日(日)

待ちに待った運動会。

 おうちの人の応援をうけて、はりきって体をうごかしました。

 

ラジオ体操をする幼児数名 いろとりどりのスズランテープで飾られたゴールに向かって走る幼児たち。 教員がもったかごから出ているひもを引っ張り、カードを引く幼児2人 大きなバナナを抱えて走る幼児

   ラジオ体操       かけっこ      くだものだもの    くだものだもの 

 

白組の玉入れ 紅組の玉入れ リレーのリングバトンをもって走る幼児4人 赤いはっぴを着て阿波踊りを踊る幼児

  玉入れ(白組)    玉入れ(赤組)       リレー        阿波踊り

 

お茶会・こいのぼりで遊ぼう

4月30日(日)PTA総会

今日のおやつは、かしわ餅。

あたたかいお茶と一緒にいただきます。

赤い毛氈に正座する幼児2名。前にはかしわ餅と湯飲みに入ったお茶

 

こいのぼりのおなかをくぐったり、自作のこいのぼりを持って走ったりして、

こいのぼりと親しみました。

床に置いた緋鯉のおなかが膨らんでいる。幼児が中をくぐっている。  教員が大きいこいのぼりの両端を持って持ち上げる。その下を自作の鯉のぼりをもった幼児が走り向ける。

 

 

始業式・入学式

4月10日 新しい年度が始まりました。

年長のらいおん組は2名、年中のぱんだ組は4名でのスタートです。

4月13日には、4名のお友達が入学しました。

10名で、楽しい一年間を過ごしたいですね。

入学式に臨む幼児と保護者  年長児が入学時にプレゼントを渡している