幼稚部の活動

保育日誌

ミニおわかれ会

3月からの休校が決まったため、急遽、3月に幼稚部を修了する年長さんのおわかれ会を行いました。 
  手作りの冠、首飾りをつけ、鉛筆立てを持った3人の年長児が椅子に座る。その後ろに、7人の在校児が立って、記念写真。後ろの黒板には「おわかれかい」の文字と3人の顔写真。

【プレゼント贈呈】
うさぎ組さんは首飾りを作りました。    こあら組さんは、ペン立てを作って
お休みだったので、代わりに担任の     贈りました、
先生がプレゼントを渡しました。 
  先生から首飾りをかけてもらう幼児。      幼児2人が年長児1人に鉛筆立てを渡す。

ぱんだ組さんは、かんむりを作って      保護者の方からノートを
贈りました。                いただきました。 
  首飾りをつけた幼児が体をかがめ、冠をかぶせやすくしている。冠を持つ子は腕を伸ばして頭の上に置こうとしている。     冠、首飾りをつけた年長児が、在校児の保護者から赤い包装紙に包まれたノートを受け取る。

【修了制作紹介】
毎年来年度のカレンダーを作ります。
今回は季節を題材に作りました。
4月から廊下に掲示して、みんなで使います。ありがとう! 
  制作したカレンダー12枚の前に立つ3名の年長児。

【だしもの披露】
年少さん・年中さんが2チームに分かれて、だしものを考えました。
劇チーム『うらしまたろう』 
劇「うらしまたろう」 竜宮城の絵の前で亀役の子が四つ葉胃になり、浦島太郎役の子がまたがっている。     赤い服を着た乙姫が浦島太郎に玉手箱を渡す。玉手箱を見る亀。

踊りチーム ♪ゆきだるま作ろう♪    ♪レット・イット・ゴー♪ 
  雪だるまを作ろうの音楽に合わせて、雪が出てくる。中央のたくさんの雪に手をひらひらさせて踊る。    足を交差させて、レットイットゴーを踊る、赤と黄色の衣装を着た幼児4人。

年長さんのだしものは合奏と合唱です。
合奏 ♪おおきなくりの木の下で♪                  合唱 ♪一年生になったら♪ 
年長児の合奏。リズム太鼓、小太鼓、大太鼓で演奏。          「いちねんせいになったら」を横一列に並んで歌う年長児3名。

最後はみんなに紙吹雪で送り出してもらいました。 
在校児が向かい合って並んだ間を歩いて退場する年長児1人。後方で次の子が待っている。

きらめきアート展

徳島県内の特別支援学校及び分校12校の幼児児童生徒の作品を紹介するアート作品展がありました。

幼稚部の子ども達も作品を出展したので、見学に行きました。
「私のこれよ!」「僕のここ!」と自分の作品を見つけると、嬉しそうに先生に教えていました。 
  白い折り紙を折って切って作った雪の結晶が、段ボールで作った木に吊されている。木の周りを囲んで自分の作品を探す子どもたち。 

他校の作品にも興味津々で、会場内を行ったり来たりして、お気に入りの作品を探しました。
おもしろい作品を見つけると、「ちょっと、これみて!」と友だちや先生に声を掛け、アートの世界を楽しみました。 
  高いところに掲示してある大きな絵を見る幼児と教員。   壁に展示された作品を見る幼児と教員。

まめまき

数日前のこと、朝の集まりをしていると・・・
鬼から手紙が届きました! 
  墨で書かれた鬼からの手紙。「幼稚部のこどもたちへ、夜更かしする子 散らかす子 好きなものばかり食べる子 友達になろう 節分の日に遊びに行くぞ 楽しみに待っていろ 小さくて丸い物、とげとげの物、くさい物は大嫌いだ 片付けておけ 深山の鬼より」 大きな足跡を押してある。

3日、豆まきをしました。
かわいい鬼に豆を投げていると・・・ 
  段ボールで作った青鬼と赤鬼   テラスに横一列に並んだ子どもたち。自作のますに入れてもらった豆を投げている。

ついたての向こうから、赤鬼と青鬼がやってきた!!! 
  段ボールの鬼の両側に、教員が扮した赤鬼、青鬼登場。   テラスに近づき子どもを抱き上げる赤鬼。豆を投げる幼児。テラスの奥に固まる子どもたち。
 
  青鬼に抱かれた幼児。手を伸ばして助けを求める。 男の子を抱木抱える赤鬼。男の子は少し泣き顔。   赤鬼に抱えられる女の子。少し余裕の表情。   青鬼が幼児を抱えている。
 

「おにはそと! ふくはうち!」と、大きな声で豆を投げ続けると、鬼は退散。
そこへ福の神がしずしずと近づいてきました。
福の神から『やいかがし』と『福豆』をいただきました。 
桃色の着物を着た福の神、登場。    福の神から紙包みを受け取る年長児さん。

逃げた鬼から手紙が届きました。 
墨で書かれた鬼からの手紙 「今日は友達になれず残念だった また来年会おうな それまでに悪い子になるのだぞ 2匹の鬼より」

来年も来るようだ。
夜更かしはやめよう‥‥
散らかすのはやめよう‥‥
好きなものばかり食べるのはやめよう‥‥
鬼と友達にはならないぞ!

1月のおやつ

季節や行事に合わせたおやつを食べました。
1月8日始業式には、1日遅れの七草粥。
春の七草ってどんな草なのか、話をしながら食べました。
おやつの展示コーナー おやつの名称を書いたボード、七草がゆ、春の七草の絵と名前を展示してある。 お茶碗に入った七草がゆをスプーンですくっている幼児2人。手前に、七草がゆの入ったお椀もある。
     
 
1月15日は、鏡開き。
焼いた餅の入ったぜんざいを食べました。
カリカリとした餅の食感と柔らかいあんこが甘くておいしい~♪ 
  テーブルにぜんざいの入ったお椀と水筒とお皿。2人の幼児が食べている。   テーブルと6人の幼児が囲み、ぜんざいを食べる。

プランターに種を蒔いて育てた野菜が大きくなってきました。
ほうれん草・チンゲンサイ・小松菜の3種類をナムルにして、食べ比べました。
葉の堅さが違ったり、甘みが強かったりと野菜ごとの違いをお友だちや先生と話しながら食べました。
それぞれに好みの野菜が見つかったようで、何度もおかわりをして、あっという間になくなりました。
3つのテーブルに分かれて座った子どもたち。お皿に入った菜っ葉を食べる。     空っぽになったボウルをのぞき込む幼児2人の後ろ姿。

2月3日の節分を前に、イワシを焼いて食べました。
七輪に炭をおこして、イワシを乗せると・・・
モクモクと煙が出てくるのと同時に、くさい臭いも!
「くさっ!」と鼻をつまむ子や、「これで鬼、もう来れんな」と安心する子もいました。 
  七輪で3尾の鰯を焼く教員。周りを囲む子どもたち。七輪からは煙があがる。   築山の階段に座る5人の幼児。手には鰯が入ったお皿。

1月の誕生会

1月生まれのお友だちの誕生会を開きました。

5歳になったよ!             絵本に手形を押しました。 
       桃色のスタンプで手形を押す幼児。

『いか・の・お・す・し』を発表しました。みんなも覚えてね! 
  幼児が「し」の指文字(親指、人差し指、中指を出す)を表す。ホワイトボードには、「いかのおすし」の文字カードとそれぞれの音から始まる言葉の絵カードが貼られている。